電源不要系同人サークル「Paper Entertainment Factory」のアナウンスと、適当な駄文。
ポケポケには、他の人が開封したパックのコピーから1枚ランダムに引ける「ゲットチャレンジ」という仕組みがある。12時間で1貯まるチャレンジパワーを消費して行うわけだが、パックに含まれるカードのレアリティによって必要なチャレンジパワーが変化する。
◆◆以下だけならチャレンジパワー1
◆◆◆を含むとチャレンジパワー2
◆◆◆◆か★を含むとチャレンジパワー3
★★を含むとチャレンジパワー4
さて、どれを狙うべきなのか?
パック開封ポイント換算にしてみると
◆◆:70×0.2=14
◆◆◆:150×0.2÷2=15
◆◆◆◆:500×0.2÷3=33.33
★:400×0.2÷3=26.67
★★:1250×0.2÷4=62.5
となるので、レアリティが高いものを狙うのがカード収集のうえでは効率がよいことになる。
ただ、★★は絵違いにすぎずデッキパワーには影響しないので、デッキ構築の幅を広げるためだけなら◆◆◆◆の各種exを狙うのが正解、といえる。
◆◆以下だけならチャレンジパワー1
◆◆◆を含むとチャレンジパワー2
◆◆◆◆か★を含むとチャレンジパワー3
★★を含むとチャレンジパワー4
さて、どれを狙うべきなのか?
パック開封ポイント換算にしてみると
◆◆:70×0.2=14
◆◆◆:150×0.2÷2=15
◆◆◆◆:500×0.2÷3=33.33
★:400×0.2÷3=26.67
★★:1250×0.2÷4=62.5
となるので、レアリティが高いものを狙うのがカード収集のうえでは効率がよいことになる。
ただ、★★は絵違いにすぎずデッキパワーには影響しないので、デッキ構築の幅を広げるためだけなら◆◆◆◆の各種exを狙うのが正解、といえる。
PR
Comment