電源不要系同人サークル「Paper Entertainment Factory」のアナウンスと、適当な駄文。
双天の守護者ソルガレオパックから引ける、リーリエの★★か★★★を何としても手に入れたく、開封ポイント1250を貯めるためにひたすらソルガレオパックを開封している。
なぜリーリエの★★か★★★を手に入れたいのかというと…
①このゲームで絵違いにこだわるならデッキで使うカードがよい。であれば、型落ちが早いポケモンカードよりトレーナーカード。
②そしてせっかくなら美少女キャラのほうがよい。
③しりとりで「エ」で終わる数少ないカード、かつ高レアリティのカードだから。双天以前は「ポケモンの笛(◆◆)」しか存在しなかったうえポで終わるカードはポッポしか無くしりとりで使えなかった。双天で「リーリエ(★★、★★★)」、異次元クライシスで「フェローチェ(★)」が加わりようやく可能性が開けた。
異次元クライシスがリリースされた時点での双天の守護者の開封ポイントは800ぐらいだったと思う。
そのあと、必要なカードがそろう目途が立つまで異次元クライシスを開封していったがゲットチャレンジ含めて全体的に運が良く、34パック引いた時点でTier1~2のデッキに必要なパーツはほぼ揃った。
残りはゲットチャレンジとトレードでどうにかすることにして、パックの開封はソルガレオパックに集中することに決定。
これがたしか6月2日。異次元クライシスのリリースが5/29なので5日しか経っておらずなかなかの素早さ…。
とはいえ、800ポイント→1250ポイントに必要な開封ポイントは450。
1パック開封で得られる開封ポイントは5ポイントなので450ポイントなら90パック必要。
プレミアムパスだと3日で計10パック開封できる。90÷10×3=27日。
6/29だと異次元クライシスのリリースからちょうど一か月後であり、新弾がリリースされている可能性は非常に高い。かなりギリギリである。
開封ポイントが1250ポイント貯まる前にいっそリーリエを自力で引いてしまえ…と思いつつ、そんな都合の良いことは起こらず今日に至る。
アローラライチュウをノーマルイラストで7枚、レインボー枠の絵違い2枚で計9枚も引いた。好かれすぎ。
そして新パック「イーブイガーデン」は6/26リリースとのこと。想定より早い…!とはいえ現在1160ポイントまで貯まっておりあと90ポイント。ここまできたら目標達成まで開封し続ける以外の選択肢は無し。
なぜリーリエの★★か★★★を手に入れたいのかというと…
①このゲームで絵違いにこだわるならデッキで使うカードがよい。であれば、型落ちが早いポケモンカードよりトレーナーカード。
②そしてせっかくなら美少女キャラのほうがよい。
③しりとりで「エ」で終わる数少ないカード、かつ高レアリティのカードだから。双天以前は「ポケモンの笛(◆◆)」しか存在しなかったうえポで終わるカードはポッポしか無くしりとりで使えなかった。双天で「リーリエ(★★、★★★)」、異次元クライシスで「フェローチェ(★)」が加わりようやく可能性が開けた。
異次元クライシスがリリースされた時点での双天の守護者の開封ポイントは800ぐらいだったと思う。
そのあと、必要なカードがそろう目途が立つまで異次元クライシスを開封していったがゲットチャレンジ含めて全体的に運が良く、34パック引いた時点でTier1~2のデッキに必要なパーツはほぼ揃った。
残りはゲットチャレンジとトレードでどうにかすることにして、パックの開封はソルガレオパックに集中することに決定。
これがたしか6月2日。異次元クライシスのリリースが5/29なので5日しか経っておらずなかなかの素早さ…。
とはいえ、800ポイント→1250ポイントに必要な開封ポイントは450。
1パック開封で得られる開封ポイントは5ポイントなので450ポイントなら90パック必要。
プレミアムパスだと3日で計10パック開封できる。90÷10×3=27日。
6/29だと異次元クライシスのリリースからちょうど一か月後であり、新弾がリリースされている可能性は非常に高い。かなりギリギリである。
開封ポイントが1250ポイント貯まる前にいっそリーリエを自力で引いてしまえ…と思いつつ、そんな都合の良いことは起こらず今日に至る。
アローラライチュウをノーマルイラストで7枚、レインボー枠の絵違い2枚で計9枚も引いた。好かれすぎ。
そして新パック「イーブイガーデン」は6/26リリースとのこと。想定より早い…!とはいえ現在1160ポイントまで貯まっておりあと90ポイント。ここまできたら目標達成まで開封し続ける以外の選択肢は無し。
PR
Comment