忍者ブログ
電源不要系同人サークル「Paper Entertainment Factory」のアナウンスと、適当な駄文。
・ワイナリーの四季(重め)
・コンプレット(軽め)
PR

アブザン蛇鱗のアップデートバージョン。

「アブザン蛇鱗 1.02」
<クリーチャー 21>
4 極楽鳥
4 巻きつき蛇
2 帆凧の掠め取り
3 歩行バリスタ
2 マナ喰らいのハイドラ
1 ピーマの改革派、リシュカー
2 スパイクの飼育係
1 先頭に立つ者、アナフェンザ
2 細胞質の根の血族
<呪文 16>
4 硬化した鱗
2 コジレックの審問
1 致命的な一押し
2 突然の衰微
1 ゼンディカーの代弁者、ニッサ
2 大渦の脈動
4 未練ある魂
<土地 23>
4 森
1 沼
1 平地
2 草むした墓
2 寺院の庭
1 神無き神殿
2 吹きさらしの荒野
2 新緑の地下墓地
3 森林の墓地
2 陽花弁の木立ち
3 ガヴォニーの居住区
<サイドボード 15>
2 スパイクの飼育係
1 先頭に立つ者、アナフェンザ
1 石のような静寂
1 致命的な一押し
1 喉首狙い
2 再利用の賢者
2 強迫
1 配分の領事、カンバール
2 エイヴンの思考検閲者
2 罪の収集者

紛争ZOOを解体してバーンに組み替えたのでフェッチランドが何枚か解放され、こちらに回せるようになった。
マナ喰らいのハイドラは試してみた感じ無条件除去以外ではほぼ除去されず、除去されなければ凄まじいパンチ力を発揮するので2~3枚程度は入れておいてよさそう。スペースが足りないのでとりあえず2枚。
ゼンディカーの代弁者、ニッサはアジャニの誓いと入れ替え。アジャニの誓いはクリーチャーがいなければ全く役に立たないので単体では一切脅威になりえないが、ニッサなら自らクリーチャートークンを生み出せるので「強化手段はあるけど強化対象がいない」というこのデッキの負けパターンを緩和できる。
搭載歩行機械は何回かタップ能力を使わなければいけないのが悠長だったのでOUT。除去を兼ねられるうえマナフラッド受けにもなる歩行バリスタへの入れ替えがやはり妥当。
あとは、墓地対策にはなるがマナを必要とする点がやはり悠長に感じられる漁る軟泥2枚をOUTし、メインの墓地対策はアナフェンザ一枚のみとした。そのかわり、1/2飛行というスタッツが偉い帆凧の掠め取りを2枚、主にコンボデッキへの手札干渉手段として追加。実際の対戦中に、地上が膠着して空中から(ガヴォニーで強化された)スピリットトークンや極楽鳥で殴るパターンも結構あったので、飛行は重要。
サイドは何のデッキを警戒するか次第で全然変わってくるので特に触れないが、メインは結構満足してる。サイドの致命的な一押し1枚をメインのスパイクの飼育係1枚と入れ替えるかどうか、ぐらいかな?
「ハマったときの殴り値が異常に高いミッドレンジ」という感じなので、コントロール要素を強めるのもそれなりに合理的。グダらせることに成功すれば未練ある魂+ガヴォニーで決められる可能性が高いので。


モダンで血編み解禁は予測の範囲内だったけど神ジェイスはまさかだったなー。当然値段は爆上がり。最安値6500円→16000円はさすがに躊躇する。
あせって飛びついて、また禁止に戻るっていうのが最悪だが、普通はデッキに入って1~2枚だろうからそのパターンは考えにくい。ゴルガリの墓トロール以外は出戻りは起こってないのでモダンの禁止改定はそこそこ信用できる。
通販ではあっというまに最安値のが狩られて値が動くので、通販やってないカードショップを覗いて状況確認だけはしておくかな。
-----------------
以上が朝の書き込み。以下、夜の書き込み。

池袋のショップも覗いてきたけど、アメニティドリームで英19000円、日20000円。BIGMAGICで日FOIL50000円、他は無し。海外通販でも最低149$(16000円)。安く拾えるタイミングはすでに過ぎ去った模様。

しょうがないので通販でEMA版日EX1枚14800円とEMA版英NM1枚15999円の計2枚をキャッチしておいた。マスターズ25th発売で値が下がったらあと2枚買うか…。

さて、神ジェイスは既存のデッキなら青白コン、ブルームーン、テゼレッター、吹き荒れる潜在能力コンボにはすんなり入りそう。吹き荒れる潜在能力コンボでは手札に来たエムラをライブラリに戻すために先駆ける者ナヒリを使っているが、この枠がジェイスでよくなり、青赤2色ですむと思われる。そうなると血染めの月も無理なく入れられるようになり、ブルームーンの決め手として吹き荒れる潜在能力コンボを使うという形態が出てくるのではないか、と予想。
ランタンコントロールにも入る可能性あり。奇跡デッキが成立する可能性もある。他は読めない。

悪い面は、モダンでごくまれに使用されていた思考を築く者ジェイスの出番がこれで完全に消滅した、ということかな。

-----------------
以上が2/13夜の書き込み。以下、翌朝の書き込み。

EMA版英EX+12800円で3枚売ってたので2枚キャッチ。この値段を提示するとはカードラッシュさすがやな…。昨夜15999円で買った1枚は少し損した気分だが、まあいいでしょう。これで4枚必須なデッキが出てきても大丈夫になった、ということで。
というか、上記のブルームーン吹き荒れる潜在能力ハイブリッドを自分で組めばいいという話。

手持ちのモダンデッキの調整記。ナンバーは組んだ順。

1)リビングエンド
この記事にある2つのリストがベース。悪魔の戦慄は4、イフニルの魔神0で意思切る者4。デッキの回転と墓地肥やしペースの両方に影響するため、サイクリングコストの安さを重視。

2)白黒ソウルシスターズ
オリジナルリスト。レオニンの遺物囲い+ファイレクシアの変形者による無限ライフコンボを入れているので、手札破壊で安全確認したくて白黒に。未練ある魂を入れられるのもメリット。そのかわりライフ総量は伸びづらくなったのでセラの高位僧は抜けた。

3)ナヤブリッツ
猿人の指導霊4、ゴブリンの奇襲隊4の最もピーキーなリスト。当然のごとく非常に不安定なので、もう少し丸い構成にするかバーンに組みなおすことになりそう。

4)親和
この記事の一番上のリストがベース。メインが溶接の壺2→1で刻まれた勇者1→2。そのぶんサイドの急送が2→3。物読み、光り物集めの鶴、ギラプールの希望など試してみたいカードはいろいろある。親和奥深し。

5)変身テゼレッター
オリジナルリスト。黒青で、苦花のトークンやボーラスの工作員テゼレットでクリーチャー化したダークスティールの城塞に変身を撃ち込み、エムラクールを引っ張ってくるデッキ。イクサランの相克で呪禁持ちトークンを2個生成するエンチャントが出たので2枚入れた。

6)エルドラージトロン
この記事のリストがベース。魂の洞窟1→海門の残骸1。土地引きまくって負けたことが数回あり、いかにもランプっぽい。精神石2→1で終末を招くもの3→4のほうがいいかも。

7)グリクシスシャドウ
この記事のリストほぼそのまま。変身テゼレッターで青黒フェッチを使っているので青白フェッチで代用している。サイドのヴェールのリリアナ2→1で破壊放題1IN。虚空の杯や親和などへの対策。

8)緑赤ランデス
この記事のリストがベースだが、けっこう変わってる。
・ケッシグの狼の地1→0。その分は森に。色事故リスクがあるわりには血染めの月を張りたいデッキなので噛み合ってないと感じたため。
・忌むべき者のかがり火3→0。初手にある時や早い段階で引いた時の弱さが耐えがたく、パーマネントのほうがいい。全体除去をメインに積むなら炎呼びチャンドラ2枚程度を試したい。
・野生語りのガラク0→3。楽園の拡散を張った土地との相性がよく、東屋のエルフとセットで2ターン目に出てきてさらに3マナ使えるブン回りパターンがある。
・カメレオンの巨像2→1、嵐の息吹のドラゴン2→1、ムウォンヴーリーの酸苔3→2、高原の狩りの達人0→1、キランナラ―とピアナラー0→1、スラーグ牙0→1。ブロッカー性能が高くてライフを補えるカードに差し替え。緑命令でシルバーバレットできるカードを増やしたという意味もある。
・サイドボードはスラーンや突然のショックの採用理由がよくわからないのでそれらを外し、神々の憤怒を1枚増量してスラーグ牙の追加分を用意。

9)ドレッジ
この記事のリストがベース。フェッチやファストランドが不足していることもあり、真鍮の都やペインランドで代用。あと、1ターン目から動き始めることが重要と感じたので苦しめる声3→2で傲慢な新生子3→4にしている。

10)赤単果敢
このエントリのやつ。最初に投稿した時からいろいろ変わってる。改革派の戦術は抜けて、騒乱の歓楽者4→2、損魂魔道士1枚IN、ティムールの激闘2→4、信仰無き物あさり1→3。

11)エルフ
この記事のリストほぼそのまま。ただ、フリースロットの1枚は無限マナが出たときに即勝利できるカードにしたかったので、薄暮見の徴募兵に差し替えた。

12)アブザン蛇鱗
このエントリのやつ。投稿時点ですでに、最初に組んだ時から少し変更されてる。守美者の探索1INは沼2→1ぶんの変更。アジャニの誓い1INはアブザンの隆盛1→0ぶんの変更。死亡時にトークンを生み出す効果より1マナ安いほうがはるかに重要だった。プレインズウォーカーのコストを下げる効果も活用するために、ゼンディカーの代弁者ニッサを1枚入れることを検討中。マナ喰らいのハイドラも試してみたい。

モダンのデッキを11個組んで、いよいよフェッチランドが枯渇し、スリーブやデッキケースも怪しくなってきたが、それでもどうにか組んだデッキ。使っていないカードの寄せ集め。
メタ?そんなものは知らん!自分が気持ちよくなりたいだけだ!

「アブザン蛇鱗」
<クリーチャー 21>
4 極楽鳥
4 巻きつき蛇
2 漁る軟泥
2 搭載歩行機械
1 歩行バリスタ
1 不屈の追跡者
1 ピーマの改革派、リシュカー
2 スパイクの飼育係
1 先頭に立つ者、アナフェンザ
3 細胞質の根の血族
<呪文 17>
4 硬化した鱗
2 コジレックの審問
1 守美者の探索
1 致命的な一押し
2 突然の衰微
1 アジャニの誓い
2 大渦の脈動
4 未練ある魂
<土地 22>
4 森
1 沼
1 平地
3 草むした墓
2 寺院の庭
1 神無き神殿
4 森林の墓地
3 陽花弁の木立ち
3 ガヴォニーの居住区
<サイドボード 15>
2 スパイクの飼育係
1 先頭に立つ者、アナフェンザ
1 石のような静寂
2 喉首狙い
2 アブザンの鷹匠
1 配分の領事、カンバール
2 エイヴンの思考検閲者
2 罪の収集者
2 強迫

+1/+1カウンター増し増しで無茶苦茶な盤面を作り出して相手を撲殺する、マッチョイズムの極致。実際 気持ち いい。
色事故とか気にせず、ガヴォニーの居住区を勇気の3積み。これを未練ある魂と組み合わせるのはイニストラードブロック当時のスタンダードでも超強かったが、このデッキでは当時を上回るぶっ壊れムーブになるのでリスクを冒すだけの価値はある。
フェッチランドがないためM10ランドを多用しているが、森の基本土地タイプを持っている土地が出てないと悲しいことになるので守美者の探索を1枚だけ入れている。これが唱えられる
ということは緑マナか白マナは出せているので、残りの二色の組み合わせのギルドランドを持ってくれば一応色事故は解消されるはず、という狙い。涙ぐましいな!

ブリーチ、タイタンシフト、エルフコンボ、アドグレイス、黒緑昂揚をカバーして、モダンの主要なデッキは全て組めるだけの資産が揃った。

【ENG】裂け目の突破/Through the Breach【EX-】     4,000 円 x  3 個
【JPN】打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon     50 円 x  4 個
【英】《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》    600 円 x  1 個
【日】《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》      100 円 x  4 個
【日】《静翼のグリフ/Hushwing Gryff》        50 円 x  3 個
【日】《無駄省き/Waste Not》       180 円 x  2 個
【日】《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》    40 円 x  1 個
【日】《ドゥイネンの精鋭/Dwynen's Elite》        40 円 x  4 個
【英】《原始のタイタン/Primeval Titan》       780 円 x  1 個
[日NM-]《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》   780 円 x  1
[英NM-]《裂け目の突破/Through the Breach》  3,980 円 x  1
[日]《膨らんだ意識曲げ/Distended Mindbender》     30 円 x  4
[日]《幻惑の旋律/Entrancing Melody》     10 円 x  4
[英]《媒介者の修練者/Channeler Initiate》    40 円 x  4個
原始のタイタン/Primeval Titan(日) 750円×1
マーフォークの霧縛り/Merfolk Mistbinder(日) 120円×4
むら気な長剣歯/Wayward Swordtooth(日) 300円×4
打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon(日) 30円×4
3x 天使の嗜み (英) at ¥490
1x 溶鉄の尖峰、ヴァラクート (英) at ¥790
1x 溶鉄の尖峰、ヴァラクート (英SP) at ¥750
2x 原始のタイタン (英) at ¥790
1x 風景の変容 (英SP) at ¥4,790
2x 風景の変容 (英) at ¥4,990
衰滅/Languish 30円4枚
異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar 200円1枚
苦い真理/Painful Truths 30円1枚
守護フェリダー/Felidar Guardian 10円3枚
騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler 200円1枚
墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow 100円1枚
虹色の前兆/Prismatic Omen 2,100円1枚
大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion 200円1枚
ニッサの誓い/Oath of Nissa 200円3枚
ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy 30円1枚
血の芸術家/Blood Artist 30円1枚
《PLD》風景の変容/Scapeshift(英)  4,680 円 x 1 個
《PLD》召喚士の契約/Summoner's Pact(英) 1,980 円 x 1 個
ずる賢いゴブリン/Wily Goblin 10 円 x 4 個
ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium 30 円 x 1 個
雲変化/Cloudform 10 円 x 4 個
第六感/Sixth Sense 10 円 x 4 個
探求者の従者/Seekers' Squire 10 円 x 4 個
燃えがらの林間地/Cinder Glade   130 円 x  3 個
ペンデルヘイヴン/Pendelhaven       690 円 x  1 個
[EX+]ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet     680 円 x  2 個
焼けつく双陽/Sweltering Suns        190 円 x  4 個
稲妻の嵐/Lightning Storm        130 円 x  1 個
[EX+]魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal       120 円 x  1 個
先駆ける者ナヒリ/Nahiri, the Harbinger      890 円 x  4 個
弱者の剣/Sword of the Meek     690 円 x  1 個
《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader》     320 円 x  3 個
《残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer》    990 円 x  4 個
[EX]《幽霊街/Ghost Quarter》     280 円 x  4 個
召喚士の契約/Summoner's Pact(ENG) ¥2,190×1
コラガンの命令/Kolaghan's Command(JPN) ¥1,350×1
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》 880 円 x  1 個
《魂火の大導師/Soulfire Grand Master》 250 円 x  2 個
《森の代言者/Sylvan Advocate》    60 円 x  4 個
《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》   900 円 x  1 個
◎PLD◎《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》 350 円 x  2 個
《神聖な協力/Blessed Alliance》     70 円 x  1 個
《風切る泥沼/Hissing Quagmire》    120 円 x  2 個
《包囲サイ/Siege Rhino》        80 円 x  1 個
《怒れる腹音鳴らし/Borborygmos Enraged》       40 円 x  3 個
《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》    40 円 x  2 個
召喚の調べ/Chord of Calling 《英》   1,190 円 x  1 個
睡蓮の花/Lotus Bloom 《英》        890 円 x  2 個
均衡の復元/Restore Balance 《英》        890 円 x  3 個
[EX+]均衡の復元/Restore Balance 《英》        880 円 x  1 個
遺産のドルイド/Heritage Druid 《日》        290 円 x  1 個
異界の進化/Eldritch Evolution 《日》        190 円 x  2 個
否定の契約/Pact of Negation 《英》      2,990 円 x  3 個
ファイレクシアの非生/Phyrexian Unlife 《日》        390 円 x  1 個
龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka 《日》        690 円 x  1 個
[EX+]大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault 《英》        380 円 x  3 個
異界の進化/Eldritch Evolution  (日)        200 円 x  2 個
殴打頭蓋/Batterskull (英)      1,800 円 x  1 個
隠れた茂み/Sheltered Thicket  (日)        300 円 x  4 個
謎めいた海蛇/Cryptic Serpent (日)         10 円 x  4 個
カメレオンの巨像/Chameleon Colossus  (日)        300 円 x  3 個

東京23区で大雪警報。朝から降り始めた雪が昼頃から勢いを増し、帰宅時間帯には10センチほど積もる状況に。まだ降ってるので明日の朝にはどうなっていることやら。
東京で雪が積もるのはレアイベントではあるが、なんだかんだで3年に一回ぐらいは発生している気が。

さすがにそろそろレガシー資産を売却して得た資金の半分ほどは溶けたかな。
天界の列柱を買いなおしてる奴。売る前にデッキでの使われ方ぐらい調べるべきだったな!

(JPN) 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス(BFZ)  ¥130 × 1 = ¥130
(JPN) 軍団の上陸(XLN) ¥486 × 1 = ¥486
(JPN) 象形の守り手(AKH) ¥22 × 4 = ¥88
(JPN) 地獄乗り(MM3) ¥32 × 4 = ¥128
(JPN) 配分の領事、カンバール(KLD) ¥32 × 1 = ¥32
(JPN) 求道者テゼレット(MM2) ¥1,080 × 1 = ¥1,080
(JPN) 不憫なグリフ(EMN)¥11 × 4 = ¥44
(JPN) つむじ風のならず者(ORI)¥32 × 4 = ¥128
(JPN) カマキリの乗り手(KTK) ¥108 × 1 = ¥108
(JPN) 灰燼の乗り手(THS) ¥162 × 4 = ¥648
(JPN) 伏魔殿のピュクシス(THS) ¥22 × 2 = ¥44
(JPN) 原初の命令(MM3) ¥108 × 1 = ¥108
(JPN) 安堵の再会(KLD)¥22 × 4 = ¥88
(JPN) 絡み森の大長(NPH) ¥32 × 2 = ¥64
洞察のランタン 430円 数量 :3 個
ヴィズコーパの血男爵 50円 数量 :3 個
アカデミーの廃墟 1,940円 数量 :1 個
鋭い突端 70円 数量 :4 個
紅蓮術士の昇天 110円 数量 :4 個
刃の接合者 140円 数量 :1 個
Pongify/猿術 ¥ 40 数量:4
As Foretold/予言により ¥ 600 数量:1
As Foretold/予言により  ¥ 550 数量:1
Pyxis of Pandemonium/伏魔殿のピュクシス ¥ 60 数量:2
Blade Splicer/刃の接合者 ¥ 200 数量:1
Restoration Angel/修復の天使  ¥ 300 数量:4
Roast/焙り焼き  ¥ 40 数量:4
Merchant Scroll/商人の巻物  ¥ 400 数量:2
死せる生/Living End  1,980 円 x 1 個
予言により/As Foretold 580 円 x 2 個
アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck 380 円 x 3 個
ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall 380 円 x 2 個
レオニンの裁き人/Leonin Arbiter 380 円 x  2 個
滅び/Damnation     1,890 円 x  1 個
ヤヘンニの巧技/Yahenni's Expertise      130 円 x  3 個
二の足踏みのノリン/Norin the Wary     390 円 x  1 個
ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall    390 円 x  2 個
石のような静寂/Stony Silence        590 円 x  1 個
四肢切断/Dismember     280 円 x  1 個
ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald    280 円 x  4 個
Leyline of Sanctity/神聖の力線 ¥ 2,900 数量:4
Natural State/自然のままに ¥ 20 数量:4
Gryff's Boon/グリフの加護 ¥ 20 数量:3
Kari Zev's Expertise/カーリ・ゼヴの巧技 ¥ 50 数量:2
Goblin Charbelcher/ゴブリンの放火砲 ¥ 90 数量:2
《天界の列柱/Celestial Colonnade》     4,680 円 x  4 個
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》 800 円 x  1 個
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》   680 円 x  1 個
《サリアの槍騎兵/Thalia's Lancers》      40 円 x  2 個
《首絞め/Noose Constrictor》   30 円 x  4 個
騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler      200 円 x  3 個
はらわた撃ち/Gut Shot        50 円 x  5 個
弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric       100 円 x  4 個
ティムールの激闘/Temur Battle Rage        30 円 x  4 個
サリアの槍騎兵/Thalia’s Lancers       30 円 x  2 個
御霊の復讐/Goryo’s Vengeance 3,580 円 x  4 個
ゴルガリの凶漢/Golgari Thug      590 円 x  2 個
夢の回収/Dream Salvage        90 円 x  2 個
異端聖戦士サリア/Thalia, Heretic Cathar      190 円 x  2 個
損魂魔道士/Soul-Scar Mage 190 円 x  4 個
きらめく願い/Glittering Wish 580 円 x  4 個
ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy 1,790 円 x  2 個
ミシュラのガラクタ ¥540 × 4
配分の領事、カンバール ¥32 × 2
無駄省き ¥162 × 1
御霊の足跡 ¥216 × 3
ゴブリンの知識 ¥54 × 4
《ルーンの光輪/Runed Halo》     2,980 円 x  2 個
《過酷な指導者/Harsh Mentor》 100 円 x  1 個
《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》  3,780 円 x  4 個
御霊の足跡/Footsteps of the Goryo 190 円 x 1 個
霧覆いの平地/Mistveil Plains    250 円 x 2 個
過酷な指導者/Harsh Mentor 150 円 x 3 個
 《PLD》無駄省き/Waste Not 130 円 x 1 個
世界棘のワーム/Worldspine Wurm 480 円 x 2 個
水中からの侵略/Aquatic Incursion  20 円 x 4 個
サヒーリ・ライ/Saheeli Rai 450 円 x 3 個
群れのシャーマン/Shaman of the Pack 20 円 x 4 個
形成師の聖域/Shapers' Sanctuary 190 円 x 3 個
太陽の拳/Fist of Suns 190 円 x 4 個

ソ氏のお誘いでひさびさにプレリに参加。結果は2-1。
デッキは以下。
クリーチャータイプに言及のないクリーチャーは全て恐竜。

<2マナクリーチャー 5>
2 猛竜の相棒 3/1
1 執拗な猛竜 3/3警戒、攻撃強制ブロック強制
1 ゴブリンの先駆者 海賊、2/1威迫
1 アダントの先兵 吸血鬼、1/1、攻撃時3/1、ペイ4ライフで破壊不能
<3マナクリーチャー 3>
1 歓喜する空渡り 吸血鬼、2/3飛行
1 意気がった海賊 海賊、2/2、強襲で3/3
1 軍団の先駆け 吸血鬼、2/2、吸血鬼サーチ
<4マナクリーチャー 5>
1 猛竜の群れ 3/3、他に恐竜がいると5/3トランプル
1 壮麗なヘリオプテルス 2/2飛行、攻撃時に他の恐竜1体に飛行付与
1 オラーズカの猛竜 3/4
1 針歯の猛竜 2/2、激昂でc1体に5点
1 束縛の司教 1/1 吸血鬼、一時的追放
<5マナクリーチャー 2>
1 太陽冠のプテロドン 2/5飛行、他に恐竜がいると警戒
1 暴走する角冠 4/4、他に恐竜がいると速攻
<6マナクリーチャー 2>
1 焼熱の太陽の化身 6/6、場に出たときに対戦相手とc1体に3点
1 太陽冠のハンター 5/4、激昂で対戦相手に3点
<呪文 7>
2 制覇の時 1マナ、+2/+2、2点ゲイン
1 無謀な怒り 1マナ、自軍c1体に2点、敵軍c1体に4点
1 砲撃 3マナ、c1体に4点
1 神聖なる評決 4マナ
1 継ぎ当ての翼 (装備品:飛行付与)
1 闊歩するものの装具 (装備品:速攻と+1/+1付与)
<土地 16>
9 山
7 平地

<サイドボード(抜粋)>
1 身勝手な粗暴者 海賊、3マナ3/3ブロックできない、他に海賊がいると威迫
1 銀まといのフェロキドン 7マナ8/5、激昂で何か1つ生け贄強制
1 狂信的扇動者 海賊、1マナ1/1速攻、タップと生け贄で1点飛ばす
1 粉砕
1 山

焼熱の太陽の化身に文句はないが、正直与えられたカードはたいして強くなく、赤白以外の選択肢はほぼなかった。
1戦目の一本目までは執拗な猛竜とアダントの先兵のかわりに山1と銀まといのフェロキドンが入ってた。こいつや焼熱の太陽の化身を出せるようになるまで耐える想定だったが、一本目が終わった時点で相手のほうがレアパワーはありそうだったので上記の形にシフトした。
で、以後はこの形で対戦に臨み、先手が確定しているときは軍団の先駆けを身勝手な粗暴者にサイドチェンジしていた。

★1戦目(黒白吸血鬼) 2-0
一本目。先攻の相手に軽いクリーチャーで攻め立てられるものの、こちらも中堅どころを並べて盛り返す。こちらが殴れるようになって少ししてから相手がテジマクを出してきたが、相手の場にトカートリの儀仗兵がいて能力が誘発せず…。
儀仗兵に砲撃を撃ち込んでから束縛の司教でテジマクを追放し、銀まといのフェロキドンを出し、継ぎ当ての翼で飛ばして3回殴って勝利。
二本目。銀まといのフェロキドンを抜いて速攻型にシフトし、アダントの先兵を含む攻撃的な2マナで攻め立てる。残り6まで押し込んだところで再びテジマクで、アダントの先兵を除く3体が除去されたが、継ぎ当ての翼で飛ばして削り切った。

★2戦目(白赤恐竜、タッチ青(幻惑の旋律)) 2-1
一本目。序盤は相手の軽いクリーチャーに攻められたが、猛竜の群れを出して相手の攻勢を止め、ヘリオプテルス→暴走する角冠速攻でフルアタックから一気に攻守を逆転させ、押し切った。
二本目。除去・除去・除去・幻惑の旋律で捌かれて最終的にゼタルパが出てきて負け。土地も引きすぎていた(9枚)。
三本目。ダブマリ&土地が詰まった相手を高速で介錯。

★3戦目(白緑、ファートリ・ゼタルパ入り) 1-2
一本目。山3枚で始めたら平地を引かず4マナまで出せるカードがなく、相手の速攻の前に死亡。速攻ができないハンドなのでマリガンすべきだったか…。
二本目。アダントの先兵にペイ4して破壊不能をつけ、無謀な怒りを使うというスーサイドなテンポプレイも絡めて速攻完遂。
三本目。後手ながらもコンバットトリックを駆使して優秀な低マナ域→飛行で相手のライフを6まで落とすも、8マナまで伸びた相手がゼタルパを投下。じゃあ横に広げるしかないか、と盤面にクリーチャーを2体追加するが、従者の献身で絆魂がついて18対6が一気に8対16へと逆転。束縛の司教が引ければまだチャンスはあったが、そううまくいくはずもなく。

感想:
あのオーラよくない。あと、このデッキの一番の目玉である焼熱の太陽の化身は全ゲームを通じて一度も手札に加わることがなかった。
それはともかく、レアが強くなくても速攻デッキならレアパワーが問題になる前に押し切れる可能性があるので、カードプールが弱ければ速攻デッキを組め、というのは真理。

リビングエンド、白黒ソウルシスターズ、ナヤブリッツ、親和、変身テゼレッター、エルドラージトロン、グリクシスシャドウ、ドレッジ、と組んで、そろそろ資産が厳しくなってきた(主にフェッチランド)が、稲妻×4が浮いていたので赤単を組んでみた。

「赤単果敢」
<クリーチャー 13>
4 僧院の速槍
1 損魂魔道士
4 窯の悪鬼
2 騒乱の歓楽者
2 猿人の指導霊
<呪文 30>
4 稲妻
4 変異原性の成長
4 魔力変
4 突破
3 二股の稲妻
4 ティムールの激闘
3 使徒の祝福
3 信仰無き物あさり
1 血染めの月
<土地 17>
17 山
<サイドボード 15>
4 炎の斬りつけ
2 破壊放題
1 カーリ・ゼヴの巧技
3 月の大魔術師
3 はらわた撃ち
1 二股の稲妻
1 使徒の祝福

1マナ2マナのクリーチャーが考えられないようなサイズになって相手を撲殺する爽快なデッキ。やっぱり窯の悪鬼は最高だな。
ふつう果敢デッキは赤青で組まれるが、以下の理由で赤単に。
1)前述のとおりフェッチランドが他のデッキでほとんど使用済み。
2)魔力変で選ぶ色マナに悩む必要がないので単色のほうが都合がいい。
3)基本的に3ターン目か4ターン目かに相手を倒すことを目指すオールインデッキだが、騒乱の歓楽者を4枚入れておけば息切れを防いで粘り強く戦える。が、そのためにはクリーチャー数を絞ることになるので氷の中の存在や嵐追いの魔道士が入らず、赤青にする必要性がなくなる。そもそも速度を最重要視する場合、それらのカードの評価は下がる。

二股の稲妻×1、使徒の祝福×1、を減らして血染めの月×2に差し替える形もモダンのメタゲーム的には良さげ。猿人の指導霊を採用しているので2ターン目に血染めの月を張りうるわけだし。

[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
MOS&FK
性別:
男性
職業:
ゲーム会社勤務
趣味:
電源不要ゲーム
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新CM
[04/16 GW]
[04/16 FK]
[04/15 GW]
[04/15 GW]
[02/27 FK]
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
忍者ブログ [PR]