電源不要系同人サークル「Paper Entertainment Factory」のアナウンスと、適当な駄文。
定刻通り15:00から開催。
まず、ウォーミングアップとして世界の七不思議を2回プレイ。
1回目はハリカルナッソスでまったくいいところなくビリ。
2回目はロードスで適度に軍事と勝利点を伸ばしてトップだった。
そのあと、トゥルネーを初プレイ。
トロワと同じデザイナーのカードゲーム、とのことだが日本では品薄だったらしい。再販がかかるほど評判にならなかったのかもしれないが…。
で、プレイしてみると終了条件が「プレイヤーが意識してそのように進めないと成立しない」とか、他のプレイヤーの設置した施設を使えるようになる効果が多くて選択肢が無駄に多いとか、各部に粗さが目立ち、とりあえず1回はプレイしきったが「もういいや」ってことで終了。これならトロワをプレイしたほうがよっぽどいい。
次はおなじみテラミスティカ。
種族ランダムで選んでFKがハーフリング、GWがダークリング(自初)、PACがジャイアント。
中央エリアと東エリアに初期配置し、ボーナスカードでスコップを取り、初ターン神殿で居住地2VP→スコップを使って居住地建築、という立ち上がり。次のラウンドからは可能な限り早くスコップを3レベルまで上げ、以降はラウンドボーナスを意識したごく普通のプレイ。最終ラウンドは交易所ボーナスだったので直前のラウンドはリソースを貯めこむことに費やし、もう一つ神殿を建てて交易所3VPの恩恵を得てから交易所を4件作ってフィニッシュ。140点を叩いてトップ。途中までは所持金不足に困ったがパワーアクションなどを活用しながらうまく乗り切れた。
その次はロールフォーザギャラクシー。入植完成時にダイス2個がカップに戻る強力な6Devが最初からあったのでそれを軸に進めるべきだが、ダイス数が6個ではさすがに仕掛けにくいので、入植でダイスを増やし生産で金を稼いだりしながら準備を整え、ダイスを8個ぐらいに増やしてからようやく6Dev開発に踏み切った。そのあとはバンバン入植して先行するPACに追いすがる。終了トリガーはPACに引かれたが、どうにか1点差で勝利。ただ、振り返ってみれば初期惑星の関係で最初から8クレジットあったので、いきなり6Dev開発に突き進んでもよかったかもしれない。そこまで思い切れなかった。
なお、GW氏は「今までこのゲームをプレイした中で一番ひどい状態」と嘆くほどボロボロの展開で当然のビリ。
この時点で19:05。すこし早いが本日はお開きに。
次回はPS4マキブONが届いているはずなのでリアル開催の予定。
現在の新規プレイ候補リスト:
クランズオブカレドニア
ストーンエイジ拡張(BGAwiki待ち)
テオティワカン:シティオブゴッズ(BGAwiki待ち)
マルコポーロの旅路(正式版リリース&BGAwiki待ち)
まず、ウォーミングアップとして世界の七不思議を2回プレイ。
1回目はハリカルナッソスでまったくいいところなくビリ。
2回目はロードスで適度に軍事と勝利点を伸ばしてトップだった。
そのあと、トゥルネーを初プレイ。
トロワと同じデザイナーのカードゲーム、とのことだが日本では品薄だったらしい。再販がかかるほど評判にならなかったのかもしれないが…。
で、プレイしてみると終了条件が「プレイヤーが意識してそのように進めないと成立しない」とか、他のプレイヤーの設置した施設を使えるようになる効果が多くて選択肢が無駄に多いとか、各部に粗さが目立ち、とりあえず1回はプレイしきったが「もういいや」ってことで終了。これならトロワをプレイしたほうがよっぽどいい。
次はおなじみテラミスティカ。
種族ランダムで選んでFKがハーフリング、GWがダークリング(自初)、PACがジャイアント。
中央エリアと東エリアに初期配置し、ボーナスカードでスコップを取り、初ターン神殿で居住地2VP→スコップを使って居住地建築、という立ち上がり。次のラウンドからは可能な限り早くスコップを3レベルまで上げ、以降はラウンドボーナスを意識したごく普通のプレイ。最終ラウンドは交易所ボーナスだったので直前のラウンドはリソースを貯めこむことに費やし、もう一つ神殿を建てて交易所3VPの恩恵を得てから交易所を4件作ってフィニッシュ。140点を叩いてトップ。途中までは所持金不足に困ったがパワーアクションなどを活用しながらうまく乗り切れた。
その次はロールフォーザギャラクシー。入植完成時にダイス2個がカップに戻る強力な6Devが最初からあったのでそれを軸に進めるべきだが、ダイス数が6個ではさすがに仕掛けにくいので、入植でダイスを増やし生産で金を稼いだりしながら準備を整え、ダイスを8個ぐらいに増やしてからようやく6Dev開発に踏み切った。そのあとはバンバン入植して先行するPACに追いすがる。終了トリガーはPACに引かれたが、どうにか1点差で勝利。ただ、振り返ってみれば初期惑星の関係で最初から8クレジットあったので、いきなり6Dev開発に突き進んでもよかったかもしれない。そこまで思い切れなかった。
なお、GW氏は「今までこのゲームをプレイした中で一番ひどい状態」と嘆くほどボロボロの展開で当然のビリ。
この時点で19:05。すこし早いが本日はお開きに。
次回はPS4マキブONが届いているはずなのでリアル開催の予定。
現在の新規プレイ候補リスト:
クランズオブカレドニア
ストーンエイジ拡張(BGAwiki待ち)
テオティワカン:シティオブゴッズ(BGAwiki待ち)
マルコポーロの旅路(正式版リリース&BGAwiki待ち)
PR
Comment