電源不要系同人サークル「Paper Entertainment Factory」のアナウンスと、適当な駄文。
例会にてやまにゃ氏提供のパックで練習ドラフト。
1パック目1stはろくなものがなくて、色の決め打ちもしたくなかったので蜘蛛糸の網。
2ndでオラン・リーフの生き残りが流れてきて緑に。第二色はニマーナの売剣を拾った黒が有力か、というところで1パック目終了。
2パック目1stは林鹿に心惹かれつつもカードパワーで湿地での被災。そうしたら林鹿が一巡して戻ってくるという嬉しいサプライズ。
3パック目1stがソリン・マルコフで文句なし。2ndで8/8トランプルが回ってくる。どう見ても緑がだだ流れ状態でした。あと変わり樹のバジリスクが出過ぎ。
結果的に見てみると、1パック目の緑の出が悪く、もともと人気薄の色なのでその後も参入者がいなくて独占したという状態。
<メイン>
オラン・リーフの生き残り×2、ニッサに選ばれし者、変わり樹のバジリスク×3、オラン・リーフの出家蜘蛛、放牧の林鹿、石造りのピューマ、ニマーナの売剣、カビのシャンブラー×2、ムル・ダヤの巫女、心臓刺しの蚊、領地のベイロス、土を踏みつけるもの
蜘蛛糸の網、探検の地図、カルニの心臓の探検、湿地での被災、野蛮な影法師×2、ソリン・マルコフ
森10、沼7
<サイドボード>
サラカーの匪賊×2、大木口の幼生、沼のぼろ布まとい×2、巨森を喰らうもの
冒険者の装具、巨森の蔦
強力レア3枚入りで文句無くカードパワーは高いが、網、蜘蛛、蚊、被災、ソリンのいずれかを引けないとフライヤーにあっさり撲殺されることもありうるといういかにも緑黒っぽい弱点を持ったデッキ。
<一戦目 VS赤白>
基本的に速攻で、何枚かの重いパワーカードが入ったデッキ。
湿地での被災で相手が全滅したり、ソリン・マルコフが無双したりで2-0で勝利
<二戦目 VS青赤>
土百足やゴブリンの近道抜け、ゴブリンの奇襲者を使った速攻もできるし、溶鉄の荒廃者×2で地上をがっちりして津波×2、長魚×2で空から殴り倒すこともできるこの環境の理想的ビートダウン。
でも湿地での被災で相手が全滅したり、ソリン・マルコフが無双したりで2-1で勝利
<三戦目 VS白青>
盾の仲間×2&オンドゥの僧侶×3で地上がっちり+ライフゲインで時間を稼いでジュワー島のスフィンクスかエメリアの盾イオナにつなぐデッキ。
一本目はジュワー島のスフィンクスを出されたものの攻撃陣を充実させて容易には攻め込めない体制に持ち込み、そのうちにバジリスク+野蛮な影法師のコンボが完成して相手の戦線が壊滅。
二本目は懸念したとおり、アジサシだけで18ライフ削られて死亡。
三本目は先攻なのでサラカーの匪賊×2、冒険者の装具、巨森の蔦あたりをサイドインして速攻を狙ってみたがいずれも引かずじまいでは何とも。そのうちに一本目より悪い状態でジュワー島のスフィンクスを出されてどうにもならず。
まあたしかにジュワー島のスフィンクスはいかにもレアなパワーカードではあるが、この環境は黒赤緑にパワー強化のコンバットトリックがあり、赤緑白に恒久的強化のオーラがあるので、早めにライフにプレッシャーをかけてブロックに回らざるをえない状況にすればどうにもならないわけでもない・・・はず。
その点で、盾の仲間&オンドゥの僧侶という取りやすいカードでライフを守ってパワーカードにつなぐという構築は合理的であり興味深いデッキタイプだと思った。レア頼みとはいえ、イオナとかロートスはけっこう流れるし。
そして、皆が奪い合う青ではなく、威嚇持ちのいる赤黒で速攻を行うデッキタイプが自分内で急浮上。相討ちを取られたり除去されたりしても魂の階段の探索や不気味な発見で回収というプランが立つし、吸血鬼の一噛みや破滅的なミノタウロスで超速攻をしかければグール・ドラズの吸血鬼が1マナ3/2威嚇で活躍する図も見えてくる。この安さはゴブリンの戦化粧と組みあわせるときに大きなメリットになるだろう。そしてたぶんこのデッキタイプは青系のビートより速いはず。
1パック目1stはろくなものがなくて、色の決め打ちもしたくなかったので蜘蛛糸の網。
2ndでオラン・リーフの生き残りが流れてきて緑に。第二色はニマーナの売剣を拾った黒が有力か、というところで1パック目終了。
2パック目1stは林鹿に心惹かれつつもカードパワーで湿地での被災。そうしたら林鹿が一巡して戻ってくるという嬉しいサプライズ。
3パック目1stがソリン・マルコフで文句なし。2ndで8/8トランプルが回ってくる。どう見ても緑がだだ流れ状態でした。あと変わり樹のバジリスクが出過ぎ。
結果的に見てみると、1パック目の緑の出が悪く、もともと人気薄の色なのでその後も参入者がいなくて独占したという状態。
<メイン>
オラン・リーフの生き残り×2、ニッサに選ばれし者、変わり樹のバジリスク×3、オラン・リーフの出家蜘蛛、放牧の林鹿、石造りのピューマ、ニマーナの売剣、カビのシャンブラー×2、ムル・ダヤの巫女、心臓刺しの蚊、領地のベイロス、土を踏みつけるもの
蜘蛛糸の網、探検の地図、カルニの心臓の探検、湿地での被災、野蛮な影法師×2、ソリン・マルコフ
森10、沼7
<サイドボード>
サラカーの匪賊×2、大木口の幼生、沼のぼろ布まとい×2、巨森を喰らうもの
冒険者の装具、巨森の蔦
強力レア3枚入りで文句無くカードパワーは高いが、網、蜘蛛、蚊、被災、ソリンのいずれかを引けないとフライヤーにあっさり撲殺されることもありうるといういかにも緑黒っぽい弱点を持ったデッキ。
<一戦目 VS赤白>
基本的に速攻で、何枚かの重いパワーカードが入ったデッキ。
湿地での被災で相手が全滅したり、ソリン・マルコフが無双したりで2-0で勝利
<二戦目 VS青赤>
土百足やゴブリンの近道抜け、ゴブリンの奇襲者を使った速攻もできるし、溶鉄の荒廃者×2で地上をがっちりして津波×2、長魚×2で空から殴り倒すこともできるこの環境の理想的ビートダウン。
でも湿地での被災で相手が全滅したり、ソリン・マルコフが無双したりで2-1で勝利
<三戦目 VS白青>
盾の仲間×2&オンドゥの僧侶×3で地上がっちり+ライフゲインで時間を稼いでジュワー島のスフィンクスかエメリアの盾イオナにつなぐデッキ。
一本目はジュワー島のスフィンクスを出されたものの攻撃陣を充実させて容易には攻め込めない体制に持ち込み、そのうちにバジリスク+野蛮な影法師のコンボが完成して相手の戦線が壊滅。
二本目は懸念したとおり、アジサシだけで18ライフ削られて死亡。
三本目は先攻なのでサラカーの匪賊×2、冒険者の装具、巨森の蔦あたりをサイドインして速攻を狙ってみたがいずれも引かずじまいでは何とも。そのうちに一本目より悪い状態でジュワー島のスフィンクスを出されてどうにもならず。
まあたしかにジュワー島のスフィンクスはいかにもレアなパワーカードではあるが、この環境は黒赤緑にパワー強化のコンバットトリックがあり、赤緑白に恒久的強化のオーラがあるので、早めにライフにプレッシャーをかけてブロックに回らざるをえない状況にすればどうにもならないわけでもない・・・はず。
その点で、盾の仲間&オンドゥの僧侶という取りやすいカードでライフを守ってパワーカードにつなぐという構築は合理的であり興味深いデッキタイプだと思った。レア頼みとはいえ、イオナとかロートスはけっこう流れるし。
そして、皆が奪い合う青ではなく、威嚇持ちのいる赤黒で速攻を行うデッキタイプが自分内で急浮上。相討ちを取られたり除去されたりしても魂の階段の探索や不気味な発見で回収というプランが立つし、吸血鬼の一噛みや破滅的なミノタウロスで超速攻をしかければグール・ドラズの吸血鬼が1マナ3/2威嚇で活躍する図も見えてくる。この安さはゴブリンの戦化粧と組みあわせるときに大きなメリットになるだろう。そしてたぶんこのデッキタイプは青系のビートより速いはず。
PR
Comment