電源不要系同人サークル「Paper Entertainment Factory」のアナウンスと、適当な駄文。
とりあえずスキBESTエンドを2人ぶん見たよ。
1人クリア後に初めてマニュアルを見て仕様の細部を理解したのでプレイ効率は良くなった。
が、やっぱりこのシステムだと「条件付きイベントビューア」という印象を拭えない。
もともとこういうゲーム自体、突き詰めるとソレ以外の何物でもないのだが、インターフェースを工夫して学校生活っぽさを出してみたりパラメータ管理でゲーム性を持たせることでシミュレーションゲームに近づけたりして「突き詰めると条件付きイベントビューア」という殺伐とした実態が見えにくくなるように工夫していた。いわば、背景が書き割りであることに気付かれないようにするための工夫のようなものだな。
が、アマガミでは何を思ったか、「このイベントを見たら次にここのイベントが見れます」という仕組みを搭載したイベントビューアシステムをそのままゲームとして提示してきた。こ れ は ほ ん と ど う よ?
アブストラクトゲームが好きじゃない人はいる。それは、ゲームプレイ中に想像力が喚起されないから。同程度のゲーム性であれば、ゲーム性に沿った豊かなイメージを備えたゲームのほうがアブストラクトゲームより面白いのは当然。それの裏返しで、システムとインターフェースが機能一辺倒で「アブストラクト」なものになってしまっているアマガミは、従来のトゥルーラブ系のゲームより面白さが劣化していると言わざるをえない。
1人クリア後に初めてマニュアルを見て仕様の細部を理解したのでプレイ効率は良くなった。
が、やっぱりこのシステムだと「条件付きイベントビューア」という印象を拭えない。
もともとこういうゲーム自体、突き詰めるとソレ以外の何物でもないのだが、インターフェースを工夫して学校生活っぽさを出してみたりパラメータ管理でゲーム性を持たせることでシミュレーションゲームに近づけたりして「突き詰めると条件付きイベントビューア」という殺伐とした実態が見えにくくなるように工夫していた。いわば、背景が書き割りであることに気付かれないようにするための工夫のようなものだな。
が、アマガミでは何を思ったか、「このイベントを見たら次にここのイベントが見れます」という仕組みを搭載したイベントビューアシステムをそのままゲームとして提示してきた。こ れ は ほ ん と ど う よ?
アブストラクトゲームが好きじゃない人はいる。それは、ゲームプレイ中に想像力が喚起されないから。同程度のゲーム性であれば、ゲーム性に沿った豊かなイメージを備えたゲームのほうがアブストラクトゲームより面白いのは当然。それの裏返しで、システムとインターフェースが機能一辺倒で「アブストラクト」なものになってしまっているアマガミは、従来のトゥルーラブ系のゲームより面白さが劣化していると言わざるをえない。
PR
Comment