忍者ブログ
電源不要系同人サークル「Paper Entertainment Factory」のアナウンスと、適当な駄文。
8時ごろに自然覚醒。いささか早い気がしたが起床。
アーマー稼ぎを再セットし、昨日の夕食と同じ内容で朝食。朝からボリュームありすぎ。朝に沢山食べて夕食を少なくする食生活は理にかなっているらしいが、苦しくなるほど食うのは我ながらどうかなぁ。
食休みでだらだらとネットウォッチしたのち、EDF2のミッション攻略を進める。インフェルノは一戦一戦がハードなので「攻略している」という実感があるぜ。
アクション系のゲームに疲れたのでPCに戻って11eyesを読み進める。話が展開してきたせいか、読み進むのが楽になってきた。というか、読者を「先の展開が気になる・・・」という状態にしないとテキストを読み進めさせるのは難しいものなのだなー、と思った。つかみがいかに大切か、ということだな。
そういう点で言うと、3daysは構造上うまく作られていたなぁ、と思う。文章力を抜きにしても、ゲームとストーリーの構造だけで「先の展開が気になる」状態を作り出せていたので。
こういう、構造において成功方程式を考えるのがゲームデザイナーとしての本分だよなー、とか思ったりもした。

 本日のアーマー稼ぎ:陸戦17100→18900、PW9300→10700
PR

今日はこの休暇のちょうど真ん中の日、折り返し点である。だからといって何が変わるわけでもないが。
朝起きて風呂に入り、朝食として昨日の残りのちらし寿司をいささかゲンナリしながら消費し、アーマー稼ぎを終わらせてグラディエーター開始。興行日二回(アティリウス×2)をクリアした時点で借金残額30000。次のコロシアムで完済だな、と挑んだらさすがに有名剣闘士最強の男ダナオスは強かった。斧二刀流からのスキルをからめた連続攻撃の破壊力はすさまじく、守勢に回るとすぐに盾やら武器やら兜やらをはじき飛ばされてしまう。むろんそれが本体に入るとあっというまに死ねる。ダッジを的確に使わないととうてい勝利はおぼつかない。それと、こちらは槍使いなのでリーチで勝っているメリットを最大限活かさなければ。4回のリトライのすえ、ようやく勝利。
模擬戦争「アクティウムの海戦」は船から落ちると即敗北、って噂を聞いていたのでパスした。
ダナオスを倒して最上級剣闘士にランクアップし、自由人になっても剣闘士を続けることにしたデータは別枠にセーブし、元データをロードしなおして引退ENDを見た。・・・なんというそっけないエンディング。エンディング中の「これは一人の剣闘士の物語である」というテキストが、まるで「剣闘士じゃなくなった奴なんかに用は無いよ!」と言わんばかりだった。
ところでマゲリウスに「余生を楽しめ」とか言われたのはジジイだから??他のもっと若々しいキャラで引退するとどうなるんだろ。
夕食は豚ロースの味噌漬けを焼いたものと野菜炒め。すげぇボリュームがあった・・・
前者は奉仕品がさらに値下げされてた(紙幣ぐらいのサイズ3切れで200円)から買ってみたのだが、この値段ならいけるね。ご飯のおかずとしてのキャパシティはかなり高いし。
さて、EDF2でハーデスト&インフェルノ攻略も徐々に進行中。まだ最初のほうのミッションだから、というのもあるだろうが今のアーマー量でもなんとかインフェルノをクリアしていける感じだ。
54「深淵」55「奈落の罠」でも作戦次第でクリアできた。ようやくこのレベルまで来たか・・・。
まだ、インフェルノオールクリアまでは遠いが、下準備が長かったものでなんとなく感慨深い。

本日のアーマー稼ぎ:陸戦16000→17100、PW9200→9300

部屋を閉め切ってると暑いがクーラーをかけるのも馬鹿らしいので窓を開けて寝るとちょうどいいぐらいの気温。9時に自然覚醒。
アーマー稼ぎを終わらせて、そのままハーデストorインフェルノの手当たり次第攻略を開始。疲れてきたところでおととい使った残り半分のネギトロを丼にして朝食。
食後はグラディエーター。連係の発見で楽になったのでコロシアム、アティリウス、コロシアムと興行日3回を一気に攻略。デュエルは全て初見で撃破。模擬戦争はシチリア&ユグルタだったので前者はやっぱりパス。このペースならあと興行日4回で借金返済完了できそうだ。有名剣闘士は残りあと1人。
さて、PCのほうだが。今の構成を調べてみたところ、CPUがCeleron、メモリがPC3200、スロットがAGP×8。
今の主流のマザボだとメモリはおろかCPUすら載せかえられない。これだと新しいマザボを買う≒新しくPCを組む、ということになってしまうので、今のマザボに挿せるAGPのグラボを探すのが現状ではベストという結論になった。
というわけで久しぶりにアキバまで出かけ、中古のRADEON9800PROを買ってきた。AGP×8対応のグラボの中ではトップクラスの性能・・・のはず。
AGPは相性問題等のトラブルがよく起こるらしいが、挿してみたらどうやら問題なく動いているようで一安心。3Dカスタム少女も動いたしね。
で、3Dカスタム少女。トゥーンシェーディングのポリゴン少女着せ替え鑑賞ソフト、で説明完了、だろうか。エロいポーズやアクションはあるけどストーリーとかは何にも無いから決してゲームではない。でもまあ、大半のエロゲではストーリーなんてオマケだしな!むしろこのソフトだと脳内設定で勝手に盛り上がれるから出来合いのストーリーなど無くて正解だろう。
モデルの出来はいいしパーツへのこだわり(主に種類)も相当なものなので、今までのTEATIMEやFULLTIMEのゲームがご馳走だった人にとってはコレも手を出してみて損無し、かな?
あと、こういうソフトでシチュやポーズを作ってキャプチャしたら、お手軽にハンドメイドのエロゲが作れそうだな、とか思った。・・・スクリプトを書くことこそ最もめんどくさいので俺はやらないけど。
夕食は母親が送ってきた「炊き立てご飯にまぜるだけ!ちらし寿司の素」とかいう瓶詰めを使ったのだが、微妙・・・。錦糸玉子とか味付けしいたけとか絹さやとかを別に用意しろ、ってのが手間過ぎで用意してらんない。そうなるともうちらし寿司と呼べるかどうかもあやしい。単にそもそも別にちらし寿司が好きってわけじゃないし・・・。送ってきたから仕方無しに使ったが、こういう思いつきや自己満足で物を送ってこられても正直困る。
昔うちに数日泊まったときに「椅子が無いと座るときに腰が痛い」とかいって勝手に据え付けていった椅子とか。
俺のライフスタイルに椅子なんかいらんっつーの!邪魔でしょうがないが捨てるのにも金がかかるし、また来たときに何か泣き言をいわれるのも堪らんので、広くも無い押入れに押し込んである。
これで、子供のために金を使っていい事したと思ってるようなので、我が親ながら本気で頭がかわいそうになってくる。こういうのが反面教師になってますます「子供なんて別にイラネ」な気分に傾くわけだが。
食後は10ミッション程度EDF2を進めたあとアーマー稼ぎに切り替え、PCに戻って11eyes。数日分読み進めたところで日付が変わった。うーん俺こんなにテキスト読むの遅かったっけ?
本日のアーマー稼ぎ:陸戦14700→16000、PW8600→9200

朝起きてアーマー稼ぎの成果を確認して、遅まきながらPWの単騎稼ぎは効率が悪いことに気付いた。0.5秒のリロードの隙に敵の位置がわずかにずれ、自動回収の出来ない位置にアイテムが出て溜まっていってしまう。そして、それが1画面上のアイテム上限数に達するともうそれ以上アイテムが出なくなってしまうというわけだ。
やはりPWの稼ぎでも二人で出撃し、もう1人がリロードの隙をカバーするべきだな。
ところでアーマー稼ぎを始めて一週間になるが、今朝の時点で陸戦14700PW8200。当初の感想のようにインフェルノをごり押しできそうかというとまったくそんなことはない。ハーデストはごり押し可、インフェルノはクリアのために必要な基本的なアーマー量は満たした、という程度か。やはりインフェルノはおかしい難易度だな。
ブランチは飯を炊いて昨日の夕食のおかずの残りを消費。
グラディエーター。もう一回挑戦して失敗してみた結果、シチリア戦の模擬戦争はパスすることに。難易度銀の3とか嘘過ぎる。なんで偵察のときは勝てたのか不思議。
そのあと、アティリウス闘技場での興行は最後のデュエル以外あぶなげなく突破。デュエルだけは油断ならない。が、こちらも進歩はしているのだ。
大盾スキルのシールドラム(シールドを構えて突き上げるようにタックルし、相手を浮かせる技)とヴィジランス(振り向きながらスタミナ回復)を集中的に強化しているのだが、この2つを活用した連係の発見である。
右突き1~2回キャンセルシールドラム→浮いた敵に右突きを当て、キャンセルヴィジランス→ヴィジランス
この連係で押し込むことで、一対一ならかなり楽に捌けるようになった。何がいいってスタミナが切れないのがいいね。
これでウルススもそこそこ楽に倒し、次の模擬戦争(名前忘れた)もクリア。あまり乱戦が起こらない内容だったので。
天気がいいときは自転車で外出するのがFK流。新宿まで遊びに出て、帰りに買い物。
夕食はスーパーで買った塩ダレ牛タン弁当。698円(の二割引)。わりと高級品だよな。
食後はEDF2、陸戦兵でインフェルノ攻略。やはり蜘蛛がやばすぎる。難易度が上がると敵の耐久力・攻撃力・移動力が上がるのだが、蜘蛛の移動力が上がるとジャンプ力が上がり、こちらの頭上を軽々と跳び越えて包囲網を作りあげられてしまう。ジャンプを多用されると爆破系の兵器で一網打尽にもしにくいし・・・閉所に誘い込むしかないか。たしかに作戦が重要になってくるわコレは。
ある程度進めたあとアーマー稼ぎに切り替え、PCに戻る。
3Dカスタム少女の体験版を落としてみたが動かない。グラボをアップグレードしなければダメだが、今のマザボにはPCIexpressスロットが無いので最近の主流のグラボは挿せない。・・・マザボごとアップグレードするしかないか・・・?とりあえず明日ちょっと見に行ってみるとしよう。
本日のアーマー稼ぎ:陸戦14700まま、PW8000→8600

朝起きてアーマー稼ぎを終わらせて、ついでにPWのハードの残り5ミッションぐらいを終わらせてコンプリート。
浮遊都市相手にM30プラズマランチャー(30発のプラズマ弾を扇状に発射する武器)をぶっぱなして砲台を壊しまくるのは超気持ちいい。このゲームで一番爽快感のある武器といっても過言ではない。
炊飯器をセットして買い物に出てネギトロを買ってきて、ブランチはネギトロ丼。費用は一食300円ぐらいか。これも外食とたいして味がかわらない類の食い物なので食いたくなったら自炊するに限る。
そのあとは適当に休憩をはさみながらグラディエーター三昧。
偵察済みではあったが、無名剣闘士は相手ランダムなので偵察の意味がなかった。がむしゃらな連突きで撃破。
問題はそのつぎの有名剣闘士戦と模擬戦争。とりあえず偵察プレイ。
ネメシスはスキルでの連突きと、回転して下段を二回なぎ払う技が脅威だが、なんとか勝利。模擬戦争はシチリアの戦いで、「兵士を倒して鍵を入手→鍵で砦に侵入して衛兵3人を倒す」×5。敵兵はかなり手ごわく、特に最後にひかえた中央砦の衛兵は全員がスキルを使って猛然と襲い掛かってくるうえに櫓のうえから矢まで撃ってくるという相当なヘル。だが、そこも苦戦しながらも初見でクリア。
「よし、なんとかなる」と午睡をはさんで本番に臨んだが・・・あれ?ネメシスに突き殺されたヨ?
精錬につぎこんで所持金は少なかったので半減しても怖くない。リトライして今度は芸も策もない連突きで撃破。ああ見苦しい。
次は模擬戦争・・・あれ?最後の砦に入る前に胴体が瀕死だ。こんな状態で猛者三人を相手にしろって言うのかー! 急遽二刀流にスイッチして、レベルアップにともなう全快効果を狙うものの、あえなく死亡。ええいリトライだ!
リトライしたら少しはましな状態で最後の砦に行けたのだが、そこの3人の開幕の猛攻がすさまじく、正面の敵がスキルで連続攻撃をしかけている間に他の二人が両サイドにまわりこんで攻撃してくるという悪魔のような巧妙さ。必死で包囲を抜け出したときにはもう瀕死。あとはジリ貧で死亡。しかもシールドバッシュ(鈍器扱い)で倒されたらしくリトライではなく全ての装備を失って医務室送り・・・ギャース!でも、こういうゲームだよネ!!
裏例会が始まってもグラディエーター。無印との違いを確認したり、GW氏がうちでやってるデータを継続したりしていた。
夕食の後はライアーズクライ(仮称)3人プレイを、間に検討と連ザをはさんで2回。本日の検討による変更は二つ。
1)レナを-2点に。
ブラフ(というか、鷹野?)を通しやすい局面を増やす意図から。
たとえば親が-1点のキャラを出し、二人目が裏返しで出した場合、三人目がダウトを行った際のリスクはかなり低い。悪くても-2点でしかないからだ。さらにセット処理での相殺がからむとダウトを行うリスクは相当低くなり、逆にダウトせずに鷹野を通してしまうことのリスクのほうが大きくなりうる。
これが、-2点のキャラだとダウトに失敗したときのリスクは倍増し、素直に次のカードを出すという行動が選択されやすくなる。自然、ブラフも通しやすくなるというわけだ。
そして、枚数の多いキャラほどブラフが通しやすくもあるので4枚いるキャラで現状-1点だったもののうちどれかを-2点にするのが望ましいのだが、沙都子はすでに-2点、梨花はイメージ的に-1点固定、魅音も詩音とのバランス上-1点は動かせない。消去法で圭一かレナかになるのだが、圭一を-2点にするとキーパーソン終了狙いのリスクが高くなりすぎる。レナの場合は相殺で消えやすく最終的な失点が流動的で、むしろ取りたいと思われることも少なくないため複雑な状況が生まれやすく、ゲームを面白くするのに役立つだろう。
以上からレナを-2点にすることになった。
2)大石の点数を赤坂と同じ-1点に。
おもにイメージの問題。大石が0点で赤坂が-1点ってのも変だろう、ということで。取り札のときに-3点というのは変化無し。

ゲームとしてはほぼ完成したのではないかという印象。あとは6人以上でのプレイを試してみたいところ。
最悪、対応人数から外してしまえばいいのだが、「3~5人用ゲーム」「3~7人用ゲーム」「3~7人用ゲーム(3~5人推奨)」のいずれになるかは確認しておく必要がある。

本日のアーマー稼ぎ:陸戦13600→14700、PW7400→8000

だるい。眠い。8時ぐらいに一度起きてスコーンと牛乳で軽く朝食をとり、アーマー稼ぎを再セットして二度寝。
こういう時間の無駄遣いこそがある意味最高の贅沢と言えなくも無い。
11時過ぎにこんどこそちゃんと起床して、洗い物をかたづけて料理して昼食。安かったので買ってみたタレ付きのカルビだが、フライパンに焦げ付くのは考え物だな。旨かったけど。
東京メトロ副都心線が本日開業。最寄で利用できる駅が増えたけど、俺的にはあまり使うことはないかな。渋谷には行かないし・・・。雨が降っていて東新宿に行くとき・・・ぐらい?晴れてれば自転車使うしなぁ。
グラディエーター。偵察プレイの成果を生かすべく一戦目からスタート。上級剣闘士となった今では、もう銀の闘技は楽勝すぎるな。「圧倒的な強さ」を見せつけながら五戦目のデュエルへ。相手はアヌビス兜の二刀流。おおう、偵察時に多用してきた下段はまったく使わず、連撃系のスキルばっか使ってきやがる!支えきれずに盾が吹っ飛び、盾任せで腕防具の無い左腕に重傷を負う。しかし、なんとか盾を拾って状況を立て直し、からくも勝利を得た。あっぶねー。やはり二刀流の手数の多さと、それによる総合的な打撃力の高さはあなどれん。そろそろ今の盾(ウッドシールド=支給品の盾、を精錬したもの)で戦い続けるのも限界かも。
まあそれはともかく、都合三度目になるユグルタ戦争は戦象の接近にヒヤヒヤしつつも丁寧にさばいてクリア。
セーブして、次のデュエル相手の偵察だけしたらもういい時間になったので例会へ出動。
MtGのトレードをしたのちに対戦。こっちの新作デッキは赤白のボードコントロールだったのでランデス相手は超相性悪い。いいとこなしで負ける。しょうがない、このデッキの真価を見せるのはまだ先になりそうだ。
相手はクリーチャーにほとんど触れないデッキなのでピクルスならわりと楽に勝てた。うち一戦は意志を曲げる者で原初の命令の土地戻し効果を跳ね返したのを皮切りに裂け目翼の雲間を泳ぐもの連打+ヴェンセールで土地を戻しまくってマナ拘束をかけるという、まさに「掟破りの逆なんとか」状態。ヴェズーヴァの多相の戦士やマネキン、謎めいた命令もあることを考えれば結構土地のバウンス攻めは起こるっちゃー起こる。
そのあとはライアーズクライ(仮称)の5人プレイを2回。まずまず楽しんでもらえているようなので良し。今日出た話は赤坂を-2点にするかどうかと6人以上でのプレイの是非。前者は終盤まで手札に赤坂を残すというプレイングにデメリットを与える方向性だが、イメージ的にやはり赤坂は大きなマイナス点をつけられるべきキャラではないし、赤坂は2枚しかないので赤坂を終盤まで残すとこのゲームで最も安全なプレイである「要求されているカードを手札に持っていて、そのまま出せばOK」という状況が起こりにくくなるため、すでにそれなりのデメリットはあると言える。キーパーソンによる終了の頻度が上がりすぎるのも問題があるし、ここは現状ままで。
後者は難しい問題。人数が多いと一人当たりのカード枚数が減り、ダウトの頻度が上がるため鷹野を引いたプレイヤーが著しく不利になる傾向がある。「6人以上なら二つ前までダウトがかけられるようにする」という案も出たが、それはますますブラフ者を不利にしてしまいかねない。36を余り0か1で割り切れるのは3~7なのでとりあえずその数をプレイ人数として想定したが、3~5が妥当なのかも。6人以上だと、おそらく「素直に受け取る」頻度が上がり、それが定石として定着すると多少ブラフを使いやすくなるだろう。いずれにせよ、運に左右される度合いが増えるのはある程度割り切ってもらうしかないと思われる。
あと、5人と7人のときは使われないカードが1枚出るが、この一枚を公開するかどうか。今まで公開してプレイしてきたが、非公開のほうがいいかもしれない。5人プレイでも7人プレイでも一人当たりの枚数が少なくダウトがかけられやすい環境なので、グレーな要素を入れるかなくすかで言えば入れたほうがよかろう、ということ。
最後に立ったゲームはアクワイア。ホテルを建てる材料は手中にいくつもあり、途中で収入もあり、株の購入もそんなに間違ってはいなかったはずだが5人中4位。鍵となるプレイは全て他人主導だったし、コンチとインペがほぼ塩漬けで高級ホテルを短いサイクルで立てて潰して回すというのができなかったから?いや、早い段階で3人が支配権を争ったラグザが最終的に最大手になったので、その株価の値上がりと順位ボーナスが最終順位に大きく影響したのは間違いないだろう。実際そのときの3人が1~3位なわけだし。そう考えるとむしろ資金調達のためにワールドワイドを(ラグザに吸わせる形で)潰さざるをえなくなった5番手のプレイが全てを運命づけたか。なにしろ、25枚中24枚がすでに買われており、かつ自分は一枚も持っていない銘柄が最大手になるための糸口だったわけなので。さらにいえばそれはフェスとインペに絡む二人がそのどちらかを潰すタイルを引けなかったがゆえか。いや、5番手はあのタイミングでワールドワイドを潰す必要が本当にあったのだろうか?ワールドワイドの筆頭株主というわけでもないし、ほかの誰もまだ収入を得ていなかったから緊急性もなかったように思われる。ほかの誰かが収入を得るより先に資金を得てその金で優位を築く?それは相当にバクチだろう。結果的にワールドワイドを吸って大きくなったラグザが直後にタワーを吸い、ほかの3人のうち2人が資金を得てしまったので見事にバクチは失敗し、俺はそれに巻き込まれた形になったというわけか?細かい状況は忘れたが、今検討しなおすとどうもそんな気がする。
例会がはけた後は半荘一回だけ麻雀をして帰宅。そこでちょうど日付が変わった。
本日のアーマー稼ぎ:陸戦11700→13600、PW7100→7400

一夜明けてコンモドゥスへのリベンジ・・・の前に少女義経伝・弐を10章まで進めておく。こっちはリアルタイム性がないから頭が寝ていても問題ない。眠気覚ましにはちょうどいい。
さて、今度こそ。一戦目から六戦目まで進め、そのあいまに失ってもいい装備を調達しておく。コンモドゥスに降伏すると武器・盾・兜は全て失ってしまうからだ。大盾だけは手ごろなものが手に入らなかったので店で硬くて重くて高い大盾を購入した。ほんと損なイベントだぜ・・・
さて、三回目の正直とするべくいざ対戦。開幕の右突き連打が面白いようにヒット(カウンターヒット?)し、開始30秒にしてコンモドゥスの体力表示が赤に。順調すぎだ!しょうがないんで以後逃げ回ったりかわしたりわざと殴られたり盾を飛ばされたりしたのちに降伏。あっれー超簡単?準備にこんなに金使ったのがバカみたいだが、まあ成功したのでよしとしよう。この日の終わりに上級剣闘士にランクアップ。
昼食(野菜たっぷりの焼きそば)をはさんでそのあとも順調。ナルキッソスのイベントを利用して高級アイテムを万引きし、強化し、上級ナルキッソスは怪我ひとつ負わずに倒してやった。さらに翌日のコロシアムでの興行でフランマも撃破したが、六戦目の模擬戦争まで行ったのはやりすぎだったな!(またかよ)
前座の戦士たちが思いのほか強く、象が出てきたときには胴体が赤点滅(瀕死)状態。
やぐらに登って槍を投げるのを何度か試行して、ようやくヌミディア王を象から叩き落し、さあ戦いはこれからだ・・・と槍を拾うためにやぐらを降りたら意外とすばやく回り込んできたヌミディア王の槍がかすっただけで俺死亡。がっくり。勝手に象に踏み殺されるのをやぐらの上で待ってればよかったか・・・
まあ、この「何もかも台無し」感こそがグラディエーターの醍醐味ダヨネ!・・・なんというM。
買い物してきて洗濯をセットして、その間にコロシアムでの興行を再試行。一戦目から進めて、こんどはフランマを倒したところでやめておいた。フランマの装備はどれもこれも超重量級で、精錬の素材としてはよさげに思える。とりあえずハンマーはイラネ。
夕食(マーボー丼)後は少女義経伝・弐の最後の七人目をクリア。アルバムに埋まらない画が5枚あるが、これはどうやら前作クリアデータに関係してるっぽいので気にしない方向性で。よし1ゲームコンプ!
またグラディエーターに戻って、次のデュエルの偵察プレイ&模擬戦争(ユグルタ戦争)の試行。次のデュエルの相手はアヌビスの格好をした二刀流使い。しゃがんでから足元に飛び掛るように両手で斬りつけてくる技を二度ばかり喰らってしまったが特に問題なく倒せた。あの技の存在を知っていれば次はさらに簡単だろうな。
で、ユグルタ戦争の再戦。前座の兵が意外と強いと知れたので今度は慎重に。胴のダメージがオレンジで右足が黄色、という程度で戦象登場。すばやくやぐらに登って槍を投げ、ヌミディア王を象から叩き落す。
少し待ったがべつに踏み殺されそうな感じでもないのでやぐらから降りて槍を拾い、普通に戦った。途中、一回戦象に突っかけられてひやっとしたが、ヌミディア王を撃破することに成功。
うん、偵察&試行の成果は十分だ。今回つかんだコツを生かせば勝利はゆるぎない。・・・MedalとShineが出てたのはもったいないが、まあまた出るでしょ。今の所持金では両方すぐには使えないし・・・

本日のアーマー稼ぎ:陸戦10600→11700、PW7100まま

今日は朝から雨だった。まったく梅雨とはいえよく降るぜ。
ハナマサで買った鶏のささみの燻製+キュウリでサンドイッチを作って朝食。これでキュウリもパンもマヨネーズも使い切ったのでしばらくパン食は無いな。
食後からさっそくグラディエーター。DEXが低いと盾や武器を飛ばされまくってデュエルに勝てないということを思い知ったのでDEXを上げていくようにする。あと、特に深く考えずにマルス信仰にしていたのだが、マルスの加護はSTA関連なので特に防具につけるには魅力的なのだった。将来のためにとっておく、とかはせずに武具の精錬はどんどん行う。そんなに一周目からカツカツにやらなくてもいいだろ?って感じで。おかげで装備の質はまあまあ満足のいくものになった。とりあえずここで中断。
PCで緋想天。前ダッシュが飛び道具に対して完全無敵というのを知ってようやくまともに進められるようになった。
でも天子のラストスペル?までいって死亡。決着って出たあとでまた攻撃してくるってのはひどいな。まあ、次はさすがにクリアできそうな気がする。
PS2に戻ってEDF2でぺイルウイングハード攻略を進める。武器とアーマーが十分強くなっているので基本的には楽勝。さすがに蜘蛛の糸に何重にもからまれたら死が見えるが・・・。一気に15ミッションぐらい前進。
そしてグラディエーターを再開。イベントを進めたらコンモドゥス帝相手の八百長試合を依頼された。苦手なデュエルか・・・とりあえず六戦目のその試合だけを試してみたら見事失敗。「なんとふがいない!衛兵!こいつは屑だ!始末しろ!」命乞いする老人の頭に大槌が振り下ろされて死亡。おおなんと残酷な18禁映像。
そうそう、他の人がプレイしているのを横で見ていたのでマニュアルをあんまり読まずに開始し、ゲルマニア人を選んだらこれがおっさんを通り越して老人の外見。ジジイ剣闘士。なんと見苦しい!ナルキッソスがなんでライバル視するのかわからんぜ。・・・まあ別にいいけど。ネタにはなるし。
コンモドゥスの手の内はだいたいわかったから、もう少しDEXを上げて、硬い大盾を装備して、今度は一戦目から順に消化して六戦目で再戦。今度は慎重に決めるーーー!
・・・いい勝負になって依頼は成功したんだけどノックアウトされて全ての装備を失ってしまったのでやっぱりリセット!くそう・・・
このゲームはほんとに、記録上のプレイ時間の倍の時間を食うゲームだな!・・・だが、それがいい。
本日のアーマー稼ぎ:陸戦10600まま、PW5900→7100

前日夜更かししたせいか今日の自然覚醒は10時半。
なぜかアーマー稼ぎが失敗してた。画面上にはむなしく「再出撃/退却」の表示。
頭がハッキリするまでペイルウイングで未達ミッションをいくつか破壊。
最後に残ったハムを使い切ってサンドイッチを作り朝食にする。このハム食いでがあったなぁ。400g525円ってのはなかなか安いし。使えるぜ。
少女義経伝・弐のラスト7人目を開始して3章まで進めたのちグラディエーター。1戦目~5戦目をあぶなげなくクリアして6戦目のデュエルでノされた。スキルを駆使してハンマーをぶん回してくる相手に盾を吹っ飛ばされ、拾うのに手間取っているあいだに一気に危険域に押し込まれてしまった。そうなるとこちらの攻め手も萎縮してしまいジリ貧に。
危険度が銀の3ってのは4、5戦目とかわらんのだが、今の自分が雑魚相手には強いスタイルだということか・・・?ともかく、鈍器でノされて気絶したんで装備を全て失ってしまった。リセットリセット!というか疲れたので中断。EDF2に戻してアーマー稼ぎを再セット。
昨日やりのこしたPC内部の掃除をして、ペットボトルや紙パックなどの資源ごみを出しに行き、コンビニでサンデーとマガジンを立ち読みして帰宅。今のマガジンは本当に読むもの少ないね。
映画「プレステージ」を視聴。原作の「奇術師」は読んだんだがかなりうろおぼえ。二人のマジシャンが互いにネタを探りあい、瞬間移動マジックを行い、ニコラ・テスラが登場することぐらいしか憶えてなかった。こんなナマナマしい話だったっけ?と思ってあとで調べてみたら何やらいろいろ改変されているらしい。まあこれはこれでアリかな。
GW氏が遊びに来て夕食。前に言ってた「肉を食うなら自炊に限る」を実践。肉さえ良ければステーキ焼くのなんか超簡単だからな!堪能堪能。
食後にまたグラディエーターで1戦目から始め、6戦目のデュエルに挑戦。今度は相手が別で大盾+槍というこちらと同じスタイル。慎重に戦いを進め、途中でレベルアップ(全快効果あり)が起こるなど展開にも恵まれた感があったが、結局防具の無い左足をやられて敗北。うーむ、キビシイな。
そのあとは鍛えたデータでEDF2のハーデストに挑戦。いくつかのミッションを余裕を持ってクリアして楽勝ムードだったが、蜘蛛が出現&最初から包囲されているミッションだとさすがにごり押しは無理だった。まず包囲を抜け出し、十分に距離をとってから片付ける作戦を立て、何回か試行錯誤したのちクリア。単なる作業になってしまってはつまらんから、これぐらいの歯ごたえがないとな!
日付が変わる前にGW氏は帰って、少女義経伝・弐を7章まで進め、グラディエーターに再々挑戦。って、単にデュエルをスルーするようにしただけだが。パラメータなりスキルなり装備なり、なんらかの変化が無いと打開は難しいと判断しての選択だ。最悪二周目でもいいさ。
本日のアーマー稼ぎ:陸戦10600まま、PW5300→5900
今日はPS2でのゲーム稼動時間が長かったので稼ぎはほとんどなし。

暑くて目が覚めた。たしかに良く晴れている。延期した大掃除をするにはもってこいの天気だ。
朝食をとってテンションが上がるまでゲーム。
少女義経伝・弐を4章から8章まで進め、次はグラディエーター。
拾ったフレイルの威力に惚れて大盾+フレイル戦士に。適当に振り回せば雑魚戦士はバタバタ倒れていく。気ン持ちイイ~!だがハンティングに挑戦したのはやりすぎだったな!虎五頭の前に味方二人はあっけなく死亡。奮闘したものの、二頭しとめて残り三頭も全員あと一、二発で倒せるか?ってところで鎧の無い左足がめげて昇天。やっぱりだめかー!
さて、大掃除である。忙しい時期には純粋に時間がないのに加えて、ストレスがあるせいで可処分時間を可能な限り娯楽につぎこもうとしてしまうため、掃除が最もおろそかになりがち。なので、大掃除ができるのはまさしくスローライフ満喫中の証拠。
PC周り、寝室、居間、廊下、階段、玄関、トイレ、台所、風呂と全て掃除。ああ疲れた。だが妙に充実感があるんだよな。「何かをやりとげた感じ」というか。汗をかいたのでシャワーをあびて気分爽快。
しばし、ネットウォッチなどして休憩。日が高いうちに、と池袋に出て銀行いったり遊んだり買い物したりしたのちに帰宅。
サイクル化してきた遅い午睡のあとで夕食。ようやく鍋の残りを消費しきった。
食後はグラディエーターの続き。やりなおしたら今度は槍を拾ったので強いともっぱらの評判の最強チキン流大盾+槍戦士形態に。慎重なプレイも奏功してこんどは虎どもにリベンジ成功!その日の興行はそこで終了しておく。慎重だ!そしたら中級剣闘士にランクアップ。
イベントが起こってマルキアからのお誘い。俺は使える奴隷だから、主人の言外の意を汲んで「はい」と言っておいた。次の興行に出られるようにしておけ、とのことだが依頼の戦闘は興行の最終戦。一戦目から順にこなしていって最後に負けたらへこむなぁ!
最強チキン流槍術を駆使して一戦目から順に破壊していく。五戦目のハンティングの牛どもが一番ヤバかったが、虎に比べて味方が比較的長時間生き残ってくれたのもあってなんとか切り抜けた。牛の突進の初段で盾を落として、残りを全段喰らったときはマジで死ぬかと思ったが・・・「肩鎧をつけていなければ即死だった」
さて、相手は主人公を勝手にライバル視してるナルキッソス君。剣と盾だけって軽装すぎね?攻撃しながら倒れこんだ後に下段攻撃を繰り出すトリッキーな技を使うが、我が最強チキン流槍術の敵ではないわ!死ねぃ!
・・・ぶっちゃけ牛のほうがよっぽど強敵でした。ハイ。
無事に六連戦終わったのでセーブして今日はここまで。 少女義経伝・弐に切り換えて9章~ENDまでプレイ。あと1人でコンプ。さらにおなじみTHE地球防衛軍2に切り替え、アーマー稼ぎをセット。
そして、近くに住んでいる大学時代の友人にいま23連休中である旨を伝えると、じゃあ今から行ってもいいかと聞かれたので「挑まれて引いたためしなし」
アーバンレインや連ザで協力プレイしたり、大学時代の思い出のゲームであるスーパーストⅡXで対戦したあと、とりとめもなくいろんな話をした。結構深い話題もあった気がする。
深夜3時をまわったあたりでおひらきに。
本日のアーマー稼ぎ:陸戦9500→10600、PW4600→5300
そろそろハーデストなら無理なくクリアできるレベルじゃなかろうか。

[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
MOS&FK
性別:
男性
職業:
ゲーム会社勤務
趣味:
電源不要ゲーム
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/16 GW]
[04/16 FK]
[04/15 GW]
[04/15 GW]
[02/27 FK]
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
忍者ブログ [PR]