忍者ブログ
電源不要系同人サークル「Paper Entertainment Factory」のアナウンスと、適当な駄文。

定刻通り15:00に開始。今回はPACの尽力でCHOCHOも参加。
今まではCHOCHOが参加するときはCHOCHOがすでに知っていたゲームばかりをやっていたが、今回はアルナックをCHOCHOに体験させてみることにした。

一回目はチュートリアル…のつもりだったが、上級ボードでゲームを建ててしまった。まあしょうがないのでこのままプレイ。
4人プレイだと、初ターンの3番手や4番手が行く場所がない(移動力1で行ける場所はすでに埋まっており、移動力2を使うか、強引に遺跡発掘するしかない)という問題があることがわかった。これがアルナックが「推奨人数3人」となっていた理由か…。1番手から4番手まで、初期所持リソースは漸増するが、「コイン2+コンパス1」<「コイン1+コンパス2」と額面上はそうなっていても、初ターンは買い物でデッキを強化したいタイミングなのでコインが少ない後手番はその点でも辛く思える。どうなのよコレ。
FK75/PAC70/GW63/CHOCHO33
CHOCHOは初回なのでこれはやむなし。

二回目は表面でプレイ。
PACとGWが初ターンで発掘に行ったら敵を倒せず、恐怖を受け取って序盤からデッキが弱体化する苦しい展開に。FKとCHOCHOは順調に研究トラックを進む。GWもどうにか追いすがる。異彩を放っていたのがその後のPACのプレイで、中盤まではほとんど研究トラックも進まず発掘と守護者撃退に明け暮れていた。その守護者撃退数が功を奏してPACが差し切ったのだ!
PAC64/FK62/CHOCHO58/GW54
これは快挙といえよう。今まで、研究トラックで優位を取らずに一位になかった人物はいなかったのだ。

この時点で18時45分ごろだったので、PACは抜けて残りの3人でクールダウンのRftg。
FKは失われた種族、GWはオールドアース、CHOCHOは滅びゆく世界。
最初に売ってのち、作って売ってを繰り返して手札を充実させる。嗜好品惑星をいくつか置いたところで自由貿易同盟を引いたので生産消費×2でVPを稼ぎつつさらにカードを引き込み、最後はSETIを置いて勝利。GWは額面13VP実質52VPという隠れVP長者だったがFKには届かず。
FK60/GW52/CHOCHO38

ここでちょうど19:00になったのでお開きに。
来週は平常通り。

PR

定刻通り15:00に開始。なお、先週は1回スキップした。
steam版アセンションを購入したうえでこの日に臨み、オンライン対戦に興じた。
GW氏が事前に策定した対戦環境で試した

枚数が多く、特定メカニズム関連のカード同士のシナジーが効果を発揮しづらいので、基本セット+拡張2個程度でやってみた

あっさりしすぎていたのでもう1個拡張を増やしてみた

もう1個拡張を増やしてみた

シナジーが効果を発揮しづらい問題が再発したので、いっそのこと基本セットを抜いてみた

DREAMカードを入れてやってみたらやっぱり微妙だったので戻した

というわけで、結局最初にGW氏が事前に策定した対戦環境から基本セットを抜いた状態を定番環境とすることに決まった。

この状態であと2度ほどプレイしたら18時40分になったので、BGAに移ってRftg2回。
1回目はイプシロン・エリダニスタートで、嗜好品惑星を揃えて消費市場を用意して生産消費ループ開始。VPチップだけで22稼いで勝利。
FK42/PAC33/GW33
2回目は失われた地球植民地スタートで交渉特技官置いてGENE惑星の生産貿易からカード確保。そのあとは微妙に噛み合わないドローを持て余しつつ、商人ギルドでどうにか形をつけた。…未消費の製品が商人ギルドで1VPになるっていうのを今回初めて知った。
FK54/PAC31/GW26

ここでちょうど19:00になったのでお開きに。
来週はPACの事情で一回休み。次回は再来週ということで解散。

定刻通り15:00に開始。
「ニューフロンティア」からスタート。
1回目は3番手でINVESTMENT CREDITS(開発コスト-1)が買えず。しょうがないのでREPLICANT ROBOTS(移住コスト-1)を買ってみたが、ノーコストで利用できる開発と、手元に引き込んだうえで入植者用意しないといけない惑星とではハードルの高さが全然違うとしか…。嗜好品惑星に寄せて自由交易連合でどうにかしようとしたが全然勝ち目なし。
GW67/PAC49/FK37

2回目は逆に、GWが3番手でINVESTMENT CREDITSを買えず。今回は全員がけっこううまく打っていたが結局GWがラスなのはINVESTMENT CREDITSを買えなかったから、という気がするなぁ。
PAC62/FK61/GW58

まだ結論を出すのは早い…と思いたいな。

次はアルナックの上級盤。今回は珍しくFKが真っ先に研究トラックを駆け抜けたが、あまりにも遺跡への挑戦が少なすぎて、さほど離れず2番手についたGWに移籍挑戦回数の差で負け。
GWの79点は見事。
GW79/FK57/PAC56

その次は宝石の煌めきを人数回。
1回目は全ての貴族に赤が絡む酷い場で、FKは赤を取ることに注力しすぎて他の色を拾うのが遅れ、貴族に間に合わないまま終局。これはひどい。
GW15/PAC15/FK10
2回目は途中で誰も欲しがらない黒で星1カードが埋められ、展開的にFKが取らざるをえなくなって手番損で死亡。
PAC15/GW10/FK8
3回目はPACとFKが青緑で潰し合い、残りの赤黒白で綺麗に駆け抜けたGWが勝利。
GW17/FK12/PAC5

この時点で18:49。あとはレースフォーザギャラクシー。
FKは早期に銀河ルネッサンスにオールインして生産消費ループに入ったが、軍事系のPACに6Devで差し切られた。無念。
PAC46/FK40/GW28

今回は一度もトップをとれずか…。まあ、こんな日もあるだろう。

この時点でちょうど19:00。ここでお開きとなった。
次回はいつも通り来週開催。


定刻通り15:00に開始。
予習していた「アーティチョークなんて大キライ!」をプレイ。
軽いデッキ構築系として楽しめるかな?と期待して試してみたらただのパーティーゲームだった。求めているものではないなぁ。

次は、もう1つ予習対象だった「ニューフロンティア」。レースフォーザギャラクシーのボードゲーム版、とのこと。
1回目はお試し。金の稼ぎ方がよくわからなかった。
FK33/GW29/PAC24
2回目からが一応本番。生産だけがプエルトリコのような非選択蓄積システムだったと理解。
FK34/GW=PAC31
3回目からは初心者セットを脱してランダムなカードプールに。貿易は自分で選択しなくても行えると理解。
FK37/PAC34/GW27
感想としては、ちゃんとボードゲーム版レースフォーザギャラクシー。ランダム性が低く、立てたプランに沿ってゲームを進めていきやすいのはカード版ともダイス版とも違う点。その利点の裏返しとして、初期手番が遅いと戦略のアドリブ性が求められる可能性が高いので、それを不平等と感じる人には嫌われるゲームかも。

その次は宝石の煌めきを人数回。
1回目は全員苦しい展開ながら貴族無しのアドリブで15点ぴったりとるプランをどうにか完遂。
FK15/PAC13/GW13
2回目は3番手のFKが8点のところから手札の4点獲得+貴族獲得でちょうど15点を達成して即決着。
FK15/PAC11/GW8
3回目は終盤の寄せがかなり際どくて、下準備に時間がかかったぶん17点取れたので差し返されずにすんだ。
FK17/GW16/PAC15
3連勝は出来すぎだが、今回は意識して予約を多用していたので、このゲームにおいては「取れるカードをとりあえず取る」よりも「15点達成のために必要なカードだけを取る」ほうがよく、そのために予約は重要ということだろう。

次は久しぶりにサンクトペテルブルグ。最初の生産者として「大帝にして大工」を含み、建物の初手番というのは控えめに言ってハードモード。その後も全体的に展開は芳しくなく、貴族の数では勝負できなさそうなので早期決着を目指した。
最終ラウンド、上家のPACが建物を買わずパスして、このままでは次の自分に貴族がこない。40金余らせて建物も貴族も買えずでは絶対に勝ち目がないので、やむなく天文台→貴族めくり。結果美味しい思いをしたPACが勝利。
PAC79/FK72/GW66
このゲーム、やはりあまりにも「下家の生殺与奪は上家の手中」すぎるな。このゲームほどその傾向が強いゲームは見たことがない。酒場とかはある程度そういう予定調和を崩せる選択肢なのだが、買える機会が無ければそれまでだし。

この時点で18:45。あとはレースフォーザギャラクシー。
1回目は滅びゆく世界の住み替えもせずに軍事に邁進したGWの勝利。
GW39/PAC27/FK25
2回目は多角的経済で引きまくってSETIと商人ギルド置いて快勝。
FK58/PAC32/GW31

この時点で19:04。ここでお開きとなった。
次回はいつもどおり来週。
PACに所用があって次週は不開催。次回は10/17。


定刻通り15:00に開始。
軽い新作チャレンジとして覇王龍城をプレイ。
基本ルールはいわゆる「上海(二角取り)」で、それをVP獲得形式にしてマルチプレイ対応した感じ。
1回目はお試しでノーコンテスト。
全員がルールとゲームのボリューム感を把握した2回目が本番。
FKはやや無駄なプレイをした実感があったが、点数はトップタイ。タイブレイカーで二位。
しかしまあ、これは全員がまだ効率的なプレイができてないということだろう。
PAC40/FK40/GW37

次は宝石の煌めきを人数回。
1回目は展開に助けられてめちゃめちゃ効率的に打てたFKが、他より二手分先んじたぐらいの感じで勝利。
FK15/GW10/PAC9
2回目は貴族3人に絡む赤の出がしょぼくて誰も貴族を取れず長引いた。
GW16/FK13/PAC13
3回目は他の人はともかくFKが緑しか取れない展開で笑うしかない。緑6も取ってどうすんのさ!
GW15/PAC13/FK11

この時点で18:30。あとはレースフォーザギャラクシー。
1回目はシナジーも何もない極めて場当たり的なプレイながらも、スピードだけは他の二人を上回り逃げ切り成功。
FK25/PAC22/GW15
2回目は滅びゆく世界を1ターン目に失われた種の箱舟に乗り換え、軍事カードと兵站増強を置いて置き切り勝利。
FK32/PAC21/GW19
3回目は目的カードをいくつか取りつつ軍事+兵站増強で置き切りを完遂したPACの勝利。
PAC44/FK36/GW25
ちょっと兵站増強は強すぎるような…。コスト4でもいい気がする。

この時点でちょうど19:00。ここでお開きとなった。
次回に向けて「アーティチョークなんて大嫌い!」を予習。

定刻通り15:00に開始。
前回に引き続き、アルナックの失われし遺跡の上級ボードをプレイ。
今回は像を使わずに最初の守護者を倒せたので、研究ボードを進む目途が立った。しかし、研究ボードを進むことを徹底せず、探索や購入で目先の点数を取る&他の人に取らせないようにプレイしていたら、やはり研究を徹底したPACに負けた。
PAC69/FK61/GW54
研究で石板を得るのがVP的には最高効率なのはこれまでの経験上明らかなので、なんとなく点を取っていくのではなく、明確に研究レースを制する目的で、必要なリソースを揃えるためのプレイをしなければ勝ちは望めないゲームだな、やはり。

次は正式版がリリースされたブルゴーニュの城。
1番手GWは助手回り最高効率化+家畜。2番手FKはVP知識を2~3種類取ったのと、出荷をそれなりに。3番手PACは順番優先気味のバランス型。
FK200/PAC194/GW189
最高効率にするとそもそも助手獲得アクションの実行回数が減るので知識タイル1枚あたりの効能は低下する。過ぎたるはおよばざるがごとし…。

この時点で18:45。PACが所用ありとのことで、ここでお開きとなった。
来週は休みとし、次回は9/26の予定。

定刻通り15:00に開始。
今回はアルナックの失われし遺跡の上級ボードをプレイ。
研究ボードの構成に大きな違いがあり、プレイ感はかなり異なる。途中で像を捧げないと進めない箇所があるので、必ず遺跡探索を一回は行う必要がある点が基本ボードより良い。基本ボードでは遺跡探索を一回もやらずに勝てる場合があり、このテーマでそれはどうなの?という意見が多かったからだ。また、基本ボードでは研究を進めるたびにコンパスを入手でき、それを使って先へ先へと進むことができたのだが、上級ボードでは研究でコンパスをほとんど入手できないため、意識してコンパスを集めないと遺跡探索もままならない。この苦労が遺跡探索ものらしさを引き上げている気がする。
PAC64/GW56/FK51

いつもの宝石の煌めきへ移行。
1回目は緑青赤貴族をあわよくば狙いつつ、LV3に緑青系カードが複数枚あったので緑青路線。しかしGWと青が競合してただの弱腕に落ちぶれた。
GW16/PAC12/FK8
2回目は3人の貴族に絡む競合の多そうな色を避けて赤緑貴族を狙ったらPACも同じ路線に来て共倒れ。
GW15/PAC11/FK10
3回目は青緑白へまっすぐ進んだのがうまくハマり、タイトな勝負を制した。
FK17/GW14/PAC13

次はひさびさのロールフォーザギャラクシー。
スタート惑星が隕石惑星+鉱産業で、鉱業同盟を出したので生産消費路線でいけるかなと思ったが、それほど強力なムーブとはいえなかった。なるべく鉱業惑星を置きつつ置き切り狙いのほうがよかったかもしれない。
PAC47/GW43/FK42

次はレス・アルカナ。
マジックアイテム選択1番手のGWがお約束のようにアルケミーから錬金術師の塔を取り、他の2人は死の地下墓地を争う。PACに先に取られてFKは脱落。GWはトレントで死の地下墓地を食い物にして大勝。
GW10/PAC5/FK2

この時点で18:38。
最後はレースフォーザギャラクシー。
一回目は他の2人が軍事路線でまさにレース的に銀河を駆け抜けた。FKはまったく速度についていけず惨敗。
GW35/PAC23/FK12
二回目は逆に、軍事路線ではないもののレースな置き切りをしかけて勝利。星間銀行のわずかなアドを最大限活用して新型経済から13VPを引き出したのはなかなか。
FK38/GW23/PAC22

この時点で18:55。ここでお開きとなった。
次回は9/12の予定。

定刻通り15:00に開始。
久しぶりにアルナックの失われし遺跡。
研究に出遅れてしまうのがFKのプレイ傾向だが、最初にラクダを買って、いろいろな手段で圧縮もしてデッキをよく回転させたのが効いたのか、はたまたリボルバーで守護者を倒したのがコスパ良好だったのか、FKの勝利。
FK70/PAC65/GW61

パンデミックの入門レベル。検疫官・科学者・通信指令員。
途中で一回ぬるい手がありつつも2つめのワクチン目前でなんとかなるかな?という雰囲気になった瞬間に最もウイルス数が多いエリアでエピデミック発生&即引き直しでアウトブレイク→ウイルス24個超えでゲームオーバー。オイオイw
しょうがないのでもう一度。科学者・通信指令員・危機管理官。
今度は早期に黄色のワクチンが完成し、空輸なども駆使して根絶に成功。さすがに根絶に成功するとあとの展開が大幅に楽になり、山札4枚残しで成功。


この時点で17:48。いつもの宝石の煌めきへ移行。
1回目は貴族は取れたもののLV3カードが取りにくい色の組み合わせだったのが響いて点が伸びず。
GW17/FK14/PAC6
2回目は全ての貴族が赤黒絡みという超偏った場。PACが複数枚の貴族の条件をうまく達成して勝利。FKは貴族無し路線でどうにかしようとしてみたが赤黒がそれなりに多く捲れたので貴族あり路線に速度負け。
PAC16/GW14/FK10
3回目は…なんだろう。明確にどこが、というわけではないが1手ぶん負けた感じ。
PAC15/GW14/FK12

他の2人に比べて明らかに今日のFKはカードをキープしていなかったので、もっとキープを有効活用すべきなのだろう。チップを3枚取れるから、といって取った1枚を最後まで使っていなければ意味がないわけだし。


この時点で19:05。ここでお開きとなった。
来週はお休みで、次回は9/5の予定。

定刻通り15:00に開始。
BGAで正式リリースされていたワイナリーの四季をBGAでは初プレイ。GWは予習するうちに既視感を覚えたそうで、上京時に一度はプレイしていた模様。
他の2人も何年もプレイしておらずほとんどルールを忘れていたのと、BGAのUIに慣れる必要性から1回目はまあチュートリアルプレイ。点数は一応PAC20/FK10/GW3。
2回目が本番。さすがにずっとマシにプレイしてPAC25/FK24/GW22。
なお、FKは最終ラウンドに寄せを間違えて2VP損していたので、正しくプレイしていたら26点取れていた。
プレイした感想としては、やっぱりカード運に左右される部分が多く緻密なゲームではない。フレーバーは良いのでそういう部分を楽しむべきだろう。

この時点で18:09。いつもの宝石の煌めきへ移行。
1回目は3つの貴族に絡む青・緑、2つの貴族に絡む赤という状況下で青白に特化した路線がスムーズにいって勝利。
FK16/PAC11/GW11
2回目は白は1枚の貴族にしか絡まないもののLV3には白ネックのカードが多いという状況で、貴族を捨てて白重視路線、途中でLV2に白の要求数が多いカードが多く捲れてうまく進めたものの、他の2人に貴族を取られ一方のGWは12点まで達したのでこれは間に合わないか?と思いきや、彼らはその後の点の伸びがいまいちで、LV3の白ネックのカードを回収したFKがまくって勝利。
FK17/GW14/PAC14

この時点で18:52。もう1ゲームやるにはさすがに時間が足りないのでここでお開きとなった。
次回も平常通り15時スタート。金曜日に職域接種の2回目があるが、まあ大丈夫だろう。

定刻通り15:00に開始。
アグリコラのドラフト部分だけ試してみた。いろいろなカードがあるものだな~と思いつつ、プレイするための条件や機能させるための条件をどの程度満たせるものか判断がつかず、実際に使ってみないとよくわからん…。ドラフトはほとんどのカードを試してみたという人がやるのが適切に思えた。

次は久しぶりのビヨンドザサン。GWはシンプルに最速4レベル研究狙い。PACはWARLORD(3か所に4軍事力)、FKはAGILITY(2レベル3レベルの研究に計7アクションスペース)狙い。最終的にはFKは4レベル研究の2番手+AGILITYを達成したものの、GWに1点及ばず。良い勝負ではあった。
GW48/FK47/PAC41

次は宝石の煌めきを人数回。
1回目は1つの貴族にしか絡まない赤をガメたGWが結局貴族を取らないまま赤黒系VPカードを取りまくって勝利。
GW16/PAC10/FK8
2回目は一回目のGWと同じ感じの路線をPACがやって勝利。
PAC15/GW10/FK3
3回目は全員直線的には進めない重苦しい場で打開策を模索していた感じだったが、FKがやや迷走気味に1枚キープしたカードが完全に無駄で1手番捨てたような形になり鼻差で2位。
PAC16/FK14/GW8

最後はレースフォーザギャラクシーを人数回。
1回目はアルファ・ケンタウリ星系スタートでこまごまとした惑星や技術を置いたうえでSETIフィニッシュというレース感の強いゲーム。
FK32/PAC29/GW26
2回目はオールドアーススタートで軍事路線に進み生産消費、最後はSETIフィニッシュという意味不明なハイブリッドだったが勝利。
FK52/PAC46/GW36
3回目はニュースパルタスタートだが序盤に軍事をまったく活かせずエンジン作りに苦労する。どうにか生産と開発を牽制し、エンジンとしては弱いものの新型経済を置いてVP稼ぎの指針を得る。惑星改造ロボットや研究所で新型経済のVP条件を満たしつつエンジンを強化し、2枚目の6Devである帝国君主も置いたが、PACが兵站増強+鉱業連盟ですばやくエンドトリガーを引いて決着。
PAC37/FK35/GW32

この時点で19:00ちょうど。ここでお開きとなった。
次回も平常通り15時スタート。GWはワイナリーの四季を予習。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
MOS&FK
性別:
男性
職業:
ゲーム会社勤務
趣味:
電源不要ゲーム
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/16 GW]
[04/16 FK]
[04/15 GW]
[04/15 GW]
[02/27 FK]
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
忍者ブログ [PR]